郵便番号 012-0105
住所 秋田県 湯沢市 川連町
読み方 あきたけん ゆざわし かわつらちょう
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
05207
最寄り駅
(基準:地域中心部)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 湯沢市営稲川野球場《野球場》
  • 稲川大舘簡易郵便局《郵便局》
  • 湯沢市役所稲川総合支所庁舎《役所/役場》
  • 湯沢市立稲川小学校《小学校》
  • 川連漆器資料館《各種資料館》
  • 羽後信用金庫稲川支店《信用金庫》
  • コメリハード&グリーン稲川店《ホームセンター》
  • ビフレ稲川店《スーパーマーケット》
  • コスモ石油川連南SS《ガソリンスタンド》
  • 秋田県 湯沢市 川連町」の読み方は「あきたけん ゆざわし かわつらちょう」です。
  • 秋田県 湯沢市 川連町」の郵便番号は「012-0105」です。
  • 秋田県 湯沢市」の地方公共団体コードは「05207」です。

「川連町」の概要 from Wikipedia

…(1,217文字)

川連町(かわつらちょう)は、秋田県湯沢市の大字。郵便番号は012-0105。本項では同地域にかつて存在した雄勝郡川連村(かわつらむら)・川連町(かわつらまち)についても記す。

地理

湯沢市北東部に位置する。西で広沢山・峠沢山、西・南で三梨町、東で駒形町と隣接する。北西から南に国道398号が通過し、北へ秋田県道108号川連増田平鹿線が分岐する。

山岳

鍋釣山

河川

皆瀬川

小字

字相沢、字蟻塚、字石落平、字丑ケ沢、字内沢、字呻沢、字上野、字大関合、字大関下、字大舘、字大舘疣橋、字大舘上山王、字大舘川原、字大舘栗木、字大舘清水川、字大舘下川原、字大舘下村、字大舘下山王、字大舘城面、字大舘千刈、字大舘中野、字大舘古舘、字大舘屋布前、字大田面、字大掵下、字大平、字大水口、字欠上り、字鹿野滝沢、字上切掛、字上黒森、字上平城、字烏ケ出、字刈杭長根、字川連、字川連古舘、字嶬境長根、字切掛、字久保、字久保川原、字久保下川原、字久保清水川、字黒森、字小烏、字小坂、字獅子森、字清水屋布、字下平城、字杉田、字助四郎谷地、字関下、字千本杉、字外坪漆、字鷹塒、字高橋、字高掵下、字滝ノ沢、字田屋面、字段山、字綱取、字坪漆、字天王、字外堀、字中久保、字野村、字八甲山、字掵上、字掵下、字日陰、字東天王、字東八甲山、字平城下、字麓、字保戸岡、字万九郎屋布、字道上、字道下、字南沢、字牟沢、字村下、字屋布廻、字山田、字山神沢、字若神子、字若神子下

沿革

1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、大館村、川連村の区域をもって川連村が発足。
1933年(昭和8年)4月1日 - 川連村が町制施行して川連町となる。
1956年(昭和31年)/6月5日 - 川連町が駒形村が合併し、改めて川連町が発足。
9月30日 - 川連町が稲庭町・三梨村と合併し、稲庭川連町が発足。同日自治体としての川連町廃止。
1966年(昭和41年)4月1日 - 稲庭川連町が改称して稲川町となる。
2005年(平成17年)3月22日 - 稲川町が湯沢市・雄勝町・皆瀬村と合併し、改めて湯沢市が発足。

鉄道

町内を鉄道路線は通っていない。鉄道を利用する場合の最寄り駅は、JR東日本奥羽本線湯沢駅。

バス

羽後交通湯沢・小安線/雄勝中央病院 - 湯沢営業所 - 川連 - 稲庭梺 - 皆瀬庁舎前 - 小安温泉/横手・小安線/平鹿総合病院前 - 横手バスターミナル - 十文字案内所 - 四ツ谷角 - 川連 - 稲庭梺 - 皆瀬庁舎前 - 小安温泉

道路

国道398号/秋田県道108号川連増田平鹿線

施設

湯沢市役所稲川庁舎/湯沢警察署稲川交番/湯沢雄勝広域市町村圏組合消防署稲川分署/湯沢市立稲川小学校/稲川郵便局/稲川大舘簡易郵便局/湯沢市川連漆器伝統工芸館

著名出身者

栗林元二郎 (農業教育者)

関連項目

秋田県の廃止市町村一覧/関喜内

外部リンク

湯沢市役所

関連ページ