郵便番号 300-0201
住所 茨城県 かすみがうら市 柏崎
読み方 いばらきけん かすみがうらし かしわざき
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
08230
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 茨城県 かすみがうら市 柏崎」の読み方は「いばらきけん かすみがうらし かしわざき」です。
  • 茨城県 かすみがうら市 柏崎」の郵便番号は「300-0201」です。
  • 茨城県 かすみがうら市」の地方公共団体コードは「08230」です。

「柏崎(かすみがうら市)」の概要 from Wikipedia

…(988文字)

柏崎(かしわざき)は、茨城県かすみがうら市の大字。郵便番号は300-0201。

地理

北から東は霞ヶ浦、南東は田伏、南は岩坪、西は安食に隣接している。

小字

小字は以下の通り。

歴史

江戸期は柏崎村であり、常陸国新治郡のうち。はじめ佐竹氏領、元禄年間・幕末ともに水戸藩領。村高は寛永12年「水戸領郷高帳」では安食村として、柏崎・岩窪ともにとあり1,722石余(ほか新田44石余)、「元禄郷帳」359石余、「天保郷帳」401石余、「旧高薄」455石余。助郷は加助郷。当村では水陸交通の要所で霞ヶ浦の四十八津に数えられた津であり、風待ち港として発展した。宿通りは商店街ともみられ、銭湯・宿屋などが並び明治期まで続いている。制札場は10枚の大制札場。四十八津における当村の津頭として小左衛門の名がみえる(出島村史)。元禄5年霞ヶ浦浦方役人与助川運上請負について反対願書が出された時の当村の津頭は次衛門となっている。(県史料近世社会経済編Ⅱ)。天狗党が筑波山で決起した際当村出身の党員島田寅吉ほか数名が戦死(出島村史)。寺院は真言宗不断院(新編常陸)。明治8年茨城県、同11年新治郡に所属。同年柏崎小学校創立。明治22年安飾村の大字となる。

年表

1875年(明治8年) - 茨城県に所属。
1878年(明治11年) - 新治郡に所属。
1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行し、安食村、柏崎村、岩坪村、下軽部村が合併し新治郡安飾村が発足。安飾村大字柏崎となる。
1955年(昭和30年)2月11日 - 下大津村・美並村・牛渡村・佐賀村・安飾村・志士庫村が合併して出島村が発足。出島町安食になる。
1997年(平成9年)4月1日 - 出島村が町制施行・改称して霞ヶ浦町となる。霞ヶ浦町柏崎となる。
2005年(平成17年)3月28日 - 霞ヶ浦町・千代田町が合併してかすみがうら市が発足。かすみがうら市柏崎となる。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

世帯数と人口

2016年(平成28年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。

施設

柏崎コミュニティセンター/JA土浦柏崎青果物集荷所/富士見塚古墳公園展示館/田伏安飾地区第五用水機場/菱木排水機場/素鵞神社

道路

都道府県道/茨城県道118号石岡田伏土浦線

関連項目

かすみがうら市

関連ページ

【参考】
町域名に「柏崎」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:16件
都道府県 市区町村 町域.
2青森県 はちのへし八戸市 かしわざき柏崎
2青森県 ひらかわし平川市 にいだてかしわざき新館柏崎
3岩手県 くじし久慈市 かしわざき柏崎
3岩手県 とおのし遠野市 つちぶちちょうかしわざき土淵町柏崎
4宮城県 けせんぬまし気仙沼市 かしざき柏崎
4宮城県 おおさきし大崎市 ふるかわかしわざき古川柏崎
7福島県 そうまし相馬市 かしわざき柏崎
7福島県 だてぐんかわまたまち伊達郡川俣町 かしわざき柏崎
8茨城県 かすみがうらしかすみがうら市 かしわざき柏崎
9栃木県 しおやぐんたかねざわまち塩谷郡高根沢町 かみかしわざき柏崎
9栃木県 しおやぐんたかねざわまち塩谷郡高根沢町 しもかしわざき柏崎
9栃木県 しおやぐんたかねざわまち塩谷郡高根沢町 なかかしわざき柏崎
11埼玉県 さいたましいわつきくさいたま市岩槻区 かしわざき柏崎
11埼玉県 ひがしまつやまし東松山市 かしわざき柏崎
38愛媛県 みなみうわぐんあいなんちょう南宇和郡愛南町 かしわざき柏崎
41佐賀県 からつし唐津市 かしわざき柏崎
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。