郵便番号 333-0836
住所 埼玉県 川口市 安行領在家
読み方 さいたまけん かわぐちし あんぎょうりょうざいけ
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
11203
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 東浦和駅(JR在来線)
     …距離:1.6km(徒歩20分)
  • 新井宿駅(埼玉高速鉄道)
     …距離:3.1km(徒歩38分)
  • 鳩ケ谷駅(埼玉高速鉄道)
     …距離:3.7km(徒歩46分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 神根公園《近隣公園》
  • 川口短期大学《短期大学》
  • 川口市立在家小学校《小学校》
  • 埼玉学園大学《大学院・大学》
  • 埼玉学園大学情報メディアセンター《大学・短大・高専図書館》
  • 川口市立根岸北保育所《保育所》
  • 川口市立北中学校《中学校》
  • 川口市立在家中学校《中学校》
  • とんから亭川口道合店《ファミリーレストラン》
  • セブンイレブン川口在家町店《コンビニ》
  • エネオスオブリステーション川口SS《ガソリンスタンド》
  • 埼玉県 川口市 安行領在家」の読み方は「さいたまけん かわぐちし あんぎょうりょうざいけ」です。
  • 埼玉県 川口市 安行領在家」の郵便番号は「333-0836」です。
  • 埼玉県 川口市」の地方公共団体コードは「11203」です。

「安行領在家」の概要 from Wikipedia

…(878文字)

安行領在家(あんぎょうりょうざいけ)は、埼玉県川口市の大字。郵便番号は333-0836。

地理

川口市の北部に位置する。一部をさいたま市緑区と接する。芝川が西側を流れ、農地や学校用地としての面積が多い。

歴史

もとは江戸期より存在した足立郡安行領に属する在家村であった。地名は荘園制下の存在に由来するものと考えられている。村の中央を芝川が流れていたので、水利の面では良かった。

沿革

1871年(明治4年)11月13日 - 第1次府県統合により埼玉県の管轄となる。
1874年(明治7年)- 安行領を冠称して安行領在家村に改称される(同郡内の現さいたま市桜区在家と区別するため)。
1879年(明治12年)3月17日 - 郡区町村編制法により成立した北足立郡に属す。郡役所は浦和宿に設置。
1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行より、安行領根岸村・安行領在家村・道合村・神戸村・木曾呂村・東内野村・石神村・西新井宿村・新井宿村・赤山村・源左衛門新田・赤芝新田が合併し、神根村が成立する。安行領在家村は神根村の大字安行領在家となる。
1940年(昭和15年)4月1日 - 神根村が川口市に編入され、川口市の大字となる。
1979年(昭和54年)9月1日 - 大字安行領在家の一部から在家町、柳根町・北園町が成立。

世帯数と人口

2018年(平成30年)3月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる。

鉄道

地区内に鉄道は敷設されていない。武蔵野線東浦和駅が最寄りとなる。

道路

たたら荘前通り

施設

川口市立在家中学校/川口市立在家小学校/川口短期大学 - 敷地の一部が安行領在家に掛かる。

参考文献

「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県(増補版)』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104。

関連文献

「在家村」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ139足立郡ノ5、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763997/103。

関連ページ