郵便番号 529-1171
住所 滋賀県 犬上郡 豊郷町 安食西
読み方 しがけん いぬかみぐんとよさとちょう あんじきにし
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
25441
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 河瀬駅(JR在来線)
     …距離:2km(徒歩25分)
  • 豊郷(滋賀県)駅(近江鉄道)
     …距離:2km(徒歩25分)
  • 尼子駅(近江鉄道)
     …距離:2.4km(徒歩29分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 滋賀県立彦根工業高校《高校》
  • アヤハディオ彦根豊郷店《ホームセンター》
  • ビジネスホテルくらま《ビジネスホテル》
  • ローソン豊郷安食西店《コンビニ》
  • 滋賀県 犬上郡 豊郷町 安食西」の読み方は「しがけん いぬかみぐんとよさとちょう あんじきにし」です。
  • 滋賀県 犬上郡 豊郷町 安食西」の郵便番号は「529-1171」です。
  • 滋賀県 犬上郡豊郷町」の地方公共団体コードは「25441」です。

「安食西」の概要 from Wikipedia

…(1,402文字)

安食西(あんじきにし)は、滋賀県犬上郡豊郷町の大字。

地理

北は彦根市南川瀬町、東は四十九院、南は安食南、西は彦根市安食中町、北西は彦根市楡町に隣接している。

小字

小字は以下の通り。
中溝(なかみぞ)(五反田、中溝)/深池(ふかいけ)(深池、堂ノ園)/上ノ沢(かみのさわ)(高園、上ノ沢)/宮ノ東(みやのひがし)(宮ケトラ、宮ノ東)/川尻(かわしり)(西浦、川尻、壱本杉)/久保(くぼ)/北カナヅラ(きたかなづら)/カナツラ(かなつら)/南カナツラ(みなみかなつら)/鳥居頭(とりいかしら)/北ノ橋(きたのはし)/ヲクノヤ(をくのや)/市口(いちくち)/長畠(ながはたけ)/高道(たかみち)/ガラガラ(がらがら)/下ガラガラ(しもがらがら)/塚越(つかこし)/安食(あんじき)/大ゴボ(おおごぼ)/宮ノ前(みやのまえ)/寺屋敷(てらやしき)/小林(こはやし)/上野(うへの)/本田(ほんた)/御所ノ沢(ごしょのさわ)/岡山(をかやま)/岡ノ西(おかのにし)/岡ノ南(おかのみなみ)/岡ノ東(おかのひがし)/堂尻(とをしり)/留主沢(るすさわ)/ムナタカ(むなたか)/下坂詰(しもさかつめ)/横坂詰(よこさかつめ)/大成(ををなり)/樋越(ひこへ)/西出(にしで)/北出(きたで)/南出(みなみで)

歴史

江戸期は安食西村であり、犬上郡のうち。彦根藩領。検地は慶長7年。村高1,168石余(寛永高帳・元禄郷帳・天保郷帳・旧高旧領)で、幕末まで変わらず。水利が悪くしばしば旱害にあった。神社は阿自岐神社、「延暦式神名帳」に「犬上郡七座のうち阿自岐二座」ある古社で、安食荘内の産土神。阿自岐池は神社范池の「泮池」の例として古く、県名勝。寺院に、真宗本願寺派安正寺・覚浄寺があった。覚浄寺は安食7郷の氏寺として照明寺といったが、文明7年に改宗、寺号を改称した。明治5年滋賀県に所属。翌6年、村内で最初の達務学校設立、同19年簡易科安食小学校となる。明治13年頃の戸数83・人口400、田63町9反・畑6町1反、米産1,354石・瓦320坪・製茶250斤、商6戸は他国行商(物産誌)。同22年犬上郡安永村の大字となる。

年表

1872年(明治5年) - 滋賀県に所属。
1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行し、安食西村、安食南村、三ツ池村、四十九院村、石畑村、八目村、雨降野村、八町村が合併し犬上郡豊郷村が発足。豊郷村大字安食西となる。
1971年(昭和46年)2月11日 - 豊郷村が町制施行して豊郷町となる。豊郷町安食西となる。

世帯数と人口

2015年(平成27年)10月1日現在の世帯数と人口(国勢調査調べ)は以下の通り。

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

施設

安食西公民館/アキレス滋賀第二工場/覚浄寺/安正寺/阿自岐神社

道路

国道/国道8号/都道府県道/滋賀県道205号賀田山安食西線/滋賀県道542号安食西八目線

日本郵便

郵便番号 : 529-1171(集配局:豊郷郵便局)。

参考文献

「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 25 滋賀県』角川書店、1979年4月。ISBN 978-4-04-622935-9。

関連項目

豊郷町/安食

関連ページ