郵便番号 770-0824
住所 徳島県 徳島市 南出来島町
読み方 とくしまけん とくしまし みなみできじまちょう
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
36201
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 徳島駅(JR在来線)
     …距離:682m(徒歩8分)
  • 眉山ロープウェイ山麓駅(眉山ロープウェイ)
     …距離:879m(徒歩10分)
  • 佐古駅(JR在来線)
     …距離:1km(徒歩12分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • サンシャイン徳島アネックス《結婚式場》
  • 徳島地方法務局《法務局》
  • ブレーメン動物専門学校《専門学校》
  • 徳島県郷土文化会館阿波木偶資料館《各種資料館》
  • 徳島地方合同庁舎《公的機関の施設》
  • 四国大学附属保育所《保育所》
  • あわぎんホール《ホール・会館》
  • ホテルサンシャイン徳島《ホテル》
  • マクドナルド佐古大橋店《ファーストフード》
  • スシロー徳島出来島店《ファミリーレストラン》
  • ハローワーク徳島《ハローワーク》
  • 徳島県 徳島市 南出来島町」の読み方は「とくしまけん とくしまし みなみできじまちょう」です。
  • 徳島県 徳島市 南出来島町」の郵便番号は「770-0824」です。
  • 徳島県 徳島市」の地方公共団体コードは「36201」です。
補足事項
■f03: 丁目を有する町域。
郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。

「南出来島町」の概要 from Wikipedia

…(1,128文字)

南出来島町(みなみできじまちょう)は、徳島県徳島市の町名。内町地区に属している。南出来島町一丁目から南出来島町二丁目までがある。
郵便番号は〒770-0824。

統計

2009年12月。徳島市の調査より。
人口:183人/世帯数:82世帯

地理

徳島市の中央駅徳島駅の西方、内町地区の西端に位置する。出来島の中では南半を占める。東部が1丁目、西部が2丁目。
南縁は新町川に面し、2本の橋で対岸と通じている。新町川沿いは新町川公園となっている。北縁は高徳線で、東端の踏切と西端近くの立体交差でのみ越えられる。つまり、出来島の町は高徳線で分断されており、その南側が南出来島町。
中央を国道192号が通っており、佐古大橋を通って佐古一番町に通じている。道沿いには大型店舗などが並ぶ。

歴史

江戸時代には、出来島一帯は武家地だった。現在の南出来島町の東には寺島(現在の徳島駅前方面)との間に寺島川が流れ、出来島橋(現在の国道192号の交差点付近にあり、昭和の出来島橋とは別)で寺島と結ばれていた。出来島橋は明治になると、ここから大滝山(現 眉山町大滝山)の白糸の滝が見えることから「滝見橋」と呼ばれた。この橋は明治になるまで、出来島に架かる唯一の橋だった。
明治になると、川の水運を利用した工場が建つようになった。1876年以前に仁心橋が架かり、たもとから寺島川河口にかけての石場(地名、現 新町川公園)には商家が並んだ。さらに、現存しないが、1924年に北佐古橋(現在の佐古大橋東詰の一筋北の道と佐古大橋西詰を結ぶ)、1945年に出来島橋(佐古南端との間を結ぶ)が架かった。
1953年の国民体育大会に合わせ、国道192号が敷かれ、佐古大橋が架けられた(北佐古橋は同時に、出来島橋はまもなく撤去)。
明治以降の町割では、出来島町の一部で、小字では東から/西土手外 - 河岸近くを通る道より川側/土手町北 - 中央部分/本丁東 - おおよそ仁心橋から北に伸びる道より東の、それぞれ現高徳線より南部分だった(当時は現高徳線で町が分かれておらず町はその南北に伸びていた)。1941年より現在の町名となった。1975年に東出来島町の一部を編入。

地形

河川:新町川

施設

新町川公園 - 1~2丁目/ユニクロ徳島出来島店 - 1丁目/ホテルサンシャイン徳島 - 2丁目

道路

一般国道/国道192号

バス

徳島バス/南出来島

仁心橋 - 1丁目から新町川を越え西船場町へ。
佐古大橋 - 2丁目から新町川を越え佐古へ。国道192号が通る。

参考文献

『角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603)

外部リンク

徳島市ホームページ

関連ページ