」について

地方公共
団体名
高萩市(茨城県)
読み方 たかはぎし
地方公共
団体コード
08214(08214-7)
公式HP
地図

地図を表示

  • 高萩市」の読み方は、「たかはぎし」です。
  • 茨城県 高萩市」の団体コード(5桁)は、「08214」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「08214708214-7)」となります。

「茨城県 高萩市」の町域一覧

検索ヒット数:24件
市町村 町域 郵便番号
高萩市 あかはま赤浜 318-0001
高萩市 あきやま秋山 318-0024
高萩市 あらかわ安良川 318-0021
高萩市 ありあけちょう有明町 318-0012
高萩市 いしたき石滝 318-0022
高萩市 おおの大能 318-0103
高萩市 かすがちょう春日町 318-0031
高萩市 かみきみだ上君田 318-0105
高萩市 かみてづな上手綱 318-0004
高萩市 しまな島名 318-0023
高萩市 しもきみだ下君田 318-0106
高萩市 しもてづな下手綱 318-0003
高萩市 たかど高戸 318-0002
高萩市 たかはぎ高萩 318-0034
高萩市 たかはまちょう高浜町 318-0013
高萩市 なかどがわ中戸川 318-0104
高萩市 ひがしほんちょう東本町 318-0014
高萩市 ひぜんちょう肥前町 318-0011
高萩市 ふくだいら福平 318-0025
高萩市 ほんちょう本町 318-0033
高萩市 ぼうかい望海 318-0005
高萩市 やまとちょう大和町 318-0032
高萩市 よこかわ横川 318-0101
高萩市 わかぐり若栗 318-0102

統計データ

「茨城県 高萩市」は、「高萩市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「高萩市」の人口は、26,866、世帯数は、12,685、面積は、193.58km²、人口密度は、139人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
高萩市26,866
男性:13,384
女性:13,482
12,685193.58km²139人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「高萩市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2023(令和5年) 26,866 -548
2022(令和4年) 27,414 -452
2021(令和3年) 27,866 -446
2020(令和2年) 28,312 -456
2019(令和元年) 28,768 -464
2018(平成30年) 29,232 -417
2017(平成29年) 29,649 -351
2016(平成28年) 30,000 -421
2015(平成27年) 30,421 -394
2014(平成26年) 30,815 -217
2013(平成25年) 31,032 -192
2012(平成24年) 31,224 -451
2011(平成23年) 31,675 -324
2010(平成22年) 31,999 -348
2009(平成21年) 32,347 -396
2008(平成20年) 32,743 -422
2007(平成19年) 33,165 -428
2006(平成18年) 33,593 -360
2005(平成17年) 33,953 -447
2004(平成16年) 34,400 -307
2003(平成15年) 34,707 -262
2002(平成14年) 34,969 -99
2001(平成13年) 35,068 -176
2000(平成12年) 35,244 -141
1999(平成11年) 35,385 -225
1998(平成10年) 35,610 -170
1997(平成9年) 35,780 -186
1996(平成8年) 35,966 -87
1995(平成7年) 36,053
----

■「高萩市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 226 +2
2021(令和3年) 224 -8
2020(令和2年) 232 +8
2019(令和元年) 224 +64
2018(平成30年) 160 +2
2017(平成29年) 158 +14
2016(平成28年) 144 -4
2015(平成27年) 148 -16
2014(平成26年) 164 -17
2013(平成25年) 181 +9
2012(平成24年) 172 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「高萩市」の地域情報

高萩市(たかはぎし)は、茨城県北東部の県北地域に位置する市。明治以降炭鉱の町として栄えていたが、現在は木材加工が中心となっている。