」について

地方公共
団体名
下都賀郡 壬生町(栃木県)
読み方 しもつがぐん みぶまち
地方公共
団体コード
09361(09361-1)
公式HP
地図

地図を表示

  • 下都賀郡 壬生町」の読み方は、「しもつがぐん みぶまち」です。
  • 栃木県 下都賀郡 壬生町」の団体コード(5桁)は、「09361」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「09361109361-1)」となります。

「栃木県 下都賀郡 壬生町」の町域一覧

検索ヒット数:32件
市町村 町域 郵便番号
下都賀郡 壬生町 あけぼのちょうあけぼの町 321-0206
下都賀郡 壬生町 いずみちょういずみ町 321-0213
下都賀郡 壬生町 えきひがしちょう駅東町 321-0222
下都賀郡 壬生町 おちあい落合 321-0218
下都賀郡 壬生町 おもちゃのまちおもちゃのまち 321-0202
下都賀郡 壬生町 おもてまち表町 321-0224
下都賀郡 壬生町 かみいなば上稲葉 321-0236
下都賀郡 壬生町 かみだ上田 321-0231
下都賀郡 壬生町 きたこばやし北小林 321-0207
下都賀郡 壬生町 くにや国谷 321-0211
下都賀郡 壬生町 ことぶきちょう寿町 321-0212
下都賀郡 壬生町 さいわいちょう幸町 321-0203
下都賀郡 壬生町 しほう至宝 321-0217
下都賀郡 壬生町 しもいなば下稲葉 321-0237
下都賀郡 壬生町 すけがい助谷 321-0233
下都賀郡 壬生町 だいしちょう大師町 321-0228
下都賀郡 壬生町 ちゅうおうちょう中央町 321-0226
下都賀郡 壬生町 とおりまち通町 321-0227
下都賀郡 壬生町 なかいずみ中泉 321-0232
下都賀郡 壬生町 ななついし七ツ石 321-0235
下都賀郡 壬生町 はにゅうだ羽生田 321-0234
下都賀郡 壬生町 ふくわだ福和田 321-0219
下都賀郡 壬生町 ふじい藤井 321-0221
下都賀郡 壬生町 ほんまる本丸 321-0225
下都賀郡 壬生町 みどりちょう緑町 321-0204
下都賀郡 壬生町 みぶおつ壬生乙 321-0215
下都賀郡 壬生町 みぶこう壬生甲 321-0214
下都賀郡 壬生町 みぶてい壬生丁 321-0216
下都賀郡 壬生町 みぶはにゅうださんぎょうだんちみぶ羽生田産業団地 321-0238
下都賀郡 壬生町 もとまち元町 321-0223
下都賀郡 壬生町 やすづか安塚 321-0201
下都賀郡 壬生町 わかくさちょう若草町 321-0205

統計データ

「栃木県 下都賀郡」には、2つの町村があります。

人口・世帯数・面積・人口密度

「下都賀郡 野木町」の人口は、25,164、世帯数は、10,959、面積は、30.27km²、人口密度は、831人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
下都賀郡 壬生町38,600
男性:19,126
女性:19,474
16,34761.06km²632人/km²
下都賀郡 野木町25,164
男性:12,577
女性:12,587
10,95930.27km²831人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「下都賀郡 壬生町」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2023(令和5年) 38,600 -231
2022(令和4年) 38,831 -265
2021(令和3年) 39,096 -217
2020(令和2年) 39,313 -213
2019(令和元年) 39,526 -138
2018(平成30年) 39,664 -143
2017(平成29年) 39,807 -51
2016(平成28年) 39,858 -64
2015(平成27年) 39,922 +10
2014(平成26年) 39,912 +89
2013(平成25年) 39,823 +467
2012(平成24年) 39,356 +15
2011(平成23年) 39,341 -134
2010(平成22年) 39,475 -113
2009(平成21年) 39,588 -81
2008(平成20年) 39,669 +24
2007(平成19年) 39,645 -219
2006(平成18年) 39,864 -22
2005(平成17年) 39,886 +75
2004(平成16年) 39,811 -10
2003(平成15年) 39,821 -13
2002(平成14年) 39,834 +67
2001(平成13年) 39,767 +191
2000(平成12年) 39,576 -92
1999(平成11年) 39,668 -102
1998(平成10年) 39,770 +2
1997(平成9年) 39,768 +87
1996(平成8年) 39,681 +114
1995(平成7年) 39,567
----

■「下都賀郡 壬生町」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 617 +58
2021(令和3年) 559 -11
2020(令和2年) 570 -17
2019(令和元年) 587 +59
2018(平成30年) 528 +28
2017(平成29年) 500 +6
2016(平成28年) 494 +43
2015(平成27年) 451 +65
2014(平成26年) 386 +38
2013(平成25年) 348 +4
2012(平成24年) 344 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「壬生町」の地域情報

…(451文字)

壬生町(みぶまち)は、栃木県の県央南部に位置し、下都賀郡北部に属する人口約4万人の町。
壬生藩(壬生城)の城下町、また日光西街道(壬生通り)の宿場町。ただし、現在の当町に属する地域がすべて壬生藩領であったわけではなく、旧南犬飼村の一部には宇都宮藩領に属していた地域も存在する。また1年あまりで廃藩(元禄5 - 6年)になったものの、上田地区には下野上田藩が存在していた時期がある。
かつて、おもちゃ工場を誘致して工業団地を開発したことから、「おもちゃのまち」というユニークな地名が存在する。町の中央を流れる黒川沿いには茶臼山古墳や車塚古墳など多数の古墳が存在する。
2005年1月1日に那須郡西那須野町が合併し那須塩原市となって以来、栃木県内で最も人口の多い町。
2017年に、町役場を建て替える計画があることが報じられ、2022年に役場新庁舎が開庁した。
下都賀郡の自治体ではあるが、旧・石橋町(現・下野市)とともに宇都宮市との結びつきが強い。宇都宮市への通勤率は18.7%(平成22年国勢調査)。