」について

地方公共
団体名
越谷市(埼玉県)
読み方 こしがやし
地方公共
団体コード
11222(11222-4)
公式HP
地図

地図を表示

  • 越谷市」の読み方は、「こしがやし」です。
  • 埼玉県 越谷市」の団体コード(5桁)は、「11222」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「11222411222-4)」となります。

「埼玉県 越谷市」の町域一覧

検索ヒット数:78件

統計データ

「埼玉県 越谷市」は、「越谷市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「越谷市」の人口は、343,866、世帯数は、160,382、面積は、60.24km²、人口密度は、5,708人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
越谷市343,866
男性:170,503
女性:173,363
160,38260.24km²5,708人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「越谷市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 343,062 -804
2023(令和5年) 343,866 -1,181
2022(令和4年) 345,047 -435
2021(令和3年) 345,482 +954
2020(令和2年) 344,528 +1,583
2019(令和元年) 342,945 +2,083
2018(平成30年) 340,862 +1,706
2017(平成29年) 339,156 +2,591
2016(平成28年) 336,565 +2,829
2015(平成27年) 333,736 +2,171
2014(平成26年) 331,565 +1,137
2013(平成25年) 330,428 +5,523
2012(平成24年) 324,905 +1,124
2011(平成23年) 323,781 +2,015
2010(平成22年) 321,766 +2,499
2009(平成21年) 319,267 +2,746
2008(平成20年) 316,521 +1,542
2007(平成19年) 314,979 +1,191
2006(平成18年) 313,788 +763
2005(平成17年) 313,025 +421
2004(平成16年) 312,604 +1,516
2003(平成15年) 311,088 +2,675
2002(平成14年) 308,413 +1,878
2001(平成13年) 306,535 +1,506
2000(平成12年) 305,029 +2,355
1999(平成11年) 302,674 +2,922
1998(平成10年) 299,752 +2,226
1997(平成9年) 297,526 +1,943
1996(平成8年) 295,583 +1,341
1995(平成7年) 294,242
----

■「越谷市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 7,578 +356
2021(令和3年) 7,222 -62
2020(令和2年) 7,284 +69
2019(令和元年) 7,215 +584
2018(平成30年) 6,631 +527
2017(平成29年) 6,104 +565
2016(平成28年) 5,539 +591
2015(平成27年) 4,948 +380
2014(平成26年) 4,568 +274
2013(平成25年) 4,294 +112
2012(平成24年) 4,182 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「越谷市」の地域情報

越谷市(こしがやし)は、埼玉県の東部に位置する市。面積は60.24平方キロ(東西8.6キロ、南北11.5キロ)。中核市・業務核都市・保健所政令市に指定されている。人口は約34万人で、さいたま市、川口市、川越市、所沢市に次いで県内第5位。旧南埼玉郡。1958年(昭和33年)市制施行。