「新潟県 新潟市 江南区」について
地方公共 団体名 |
新潟市 江南区(新潟県) |
---|---|
読み方 | にいがたし こうなんく |
地方公共 団体コード |
15104(15104-1) |
公式HP |
※ 新潟市は、政令指定都市です。
〈新型コロナウイルス感染症、ワクチン接種等の情報も〉
|
地図 |
- 「新潟市 江南区」の読み方は、「にいがたし こうなんく」です。
- 「新潟県 新潟市 江南区」の団体コード(5桁)は、「15104」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「151041(15104-1)」となります。
「新潟県 新潟市 江南区」の町域一覧
検索ヒット数:101件
市町村 | 町域 | 郵便番号 |
---|---|---|
新潟市 江南区 | あかねがおか茜ケ丘 | 〒950-0212 |
新潟市 江南区 | あがの阿賀野 | 〒950-0217 |
新潟市 江南区 | あけぼのちょう曙町 | 〒950-0134 |
新潟市 江南区 | あさひ旭 | 〒950-0166 |
新潟市 江南区 | あまの天野 | 〒950-1134 |
新潟市 江南区 | あわやま粟山 | 〒950-0843 |
新潟市 江南区 | いずみちょう泉町 | 〒950-0155 |
新潟市 江南区 | いなば稲葉 | 〒950-0122 |
新潟市 江南区 | いぶきのいぶき野 | 〒950-0218 |
新潟市 江南区 | うぐいすうぐいす | 〒950-0214 |
新潟市 江南区 | うのこ鵜ノ子 | 〒950-0157 |
新潟市 江南区 | うばがやま姥ケ山 | 〒950-0923 |
新潟市 江南区 | うめみだい梅見台 | 〒950-0140 |
新潟市 江南区 | えぐち江口 | 〒950-0101 |
新潟市 江南区 | おおぶち大渕 | 〒950-0105 |
新潟市 江南区 | おぎぞね荻曽根 | 〒950-0154 |
新潟市 江南区 | おじごや祖父興野 | 〒950-1144 |
新潟市 江南区 | かぎ嘉木 | 〒950-1133 |
新潟市 江南区 | かせ嘉瀬 | 〒950-0323 |
新潟市 江南区 | かみわだ上和田 | 〒950-0326 |
新潟市 江南区 | かめだあづまちょう亀田東町 | 〒950-0124 |
新潟市 江南区 | かめだおおつき亀田大月 | 〒950-0162 |
新潟市 江南区 | かめだこうぎょうだんち亀田工業団地 | 〒950-0141 |
新潟市 江南区 | かめだこうよう亀田向陽 | 〒950-0121 |
新潟市 江南区 | かめだしんめいちょう亀田新明町 | 〒950-0125 |
新潟市 江南区 | かめだすいどうちょう亀田水道町 | 〒950-0123 |
新潟市 江南区 | かめだなかじま亀田中島 | 〒950-0161 |
新潟市 江南区 | かめだながた亀田長潟 | 〒950-0169 |
新潟市 江南区 | かめだはやどおり亀田早通 | 〒950-0145 |
新潟市 江南区 | かめだほんちょう亀田本町 | 〒950-0164 |
新潟市 江南区 | かめだみどりちょう亀田緑町 | 〒950-0152 |
新潟市 江南区 | かめだよつごや亀田四ツ興野 | 〒950-0151 |
新潟市 江南区 | きゅうぞうごや久蔵興野 | 〒950-1145 |
新潟市 江南区 | きたやま北山 | 〒950-0116 |
新潟市 江南区 | きつ木津 | 〒950-0206 |
新潟市 江南区 | きつこうぎょうだんち木津工業団地 | 〒950-0213 |
新潟市 江南区 | くらおか蔵岡 | 〒950-0103 |
新潟市 江南区 | こすぎ小杉 | 〒950-0203 |
新潟市 江南区 | こまごみ駒込 | 〒950-0201 |
新潟市 江南区 | さかやちょう酒屋町 | 〒950-0324 |
新潟市 江南区 | ささやま笹山 | 〒950-0104 |
新潟市 江南区 | さつきちょう五月町 | 〒950-0167 |
新潟市 江南区 | さなえ早苗 | 〒950-0156 |
新潟市 江南区 | さんじょうおか三條岡 | 〒950-0129 |
新潟市 江南区 | さんびゃくじ三百地 | 〒950-0107 |
新潟市 江南区 | しゅもく鐘木 | 〒950-1141 |
新潟市 江南区 | しもはやどおり下早通 | 〒950-0149 |
新潟市 江南区 | しもはやどおりやなぎだ下早通柳田 | 〒950-0150 |
新潟市 江南区 | じょうしょ城所 | 〒950-0136 |
新潟市 江南区 | じょうやま城山 | 〒950-0137 |
新潟市 江南区 | すなおか砂岡 | 〒950-0132 |
新潟市 江南区 | すなくずれ砂崩 | 〒950-0133 |
新潟市 江南区 | すなやま砂山 | 〒950-0130 |
新潟市 江南区 | すわ諏訪 | 〒950-0127 |
新潟市 江南区 | せいごろう清五郎 | 〒950-0933 |
新潟市 江南区 | そうみ沢海 | 〒950-0205 |
新潟市 江南区 | そがわ曽川 | 〒950-1136 |
新潟市 江南区 | そがわ楚川 | 〒950-1142 |
新潟市 江南区 | そのき曽野木 | 〒950-1135 |
新潟市 江南区 | たうえもんしんでん太右エ門新田 | 〒950-1146 |
新潟市 江南区 | たわらやなぎ俵柳 | 〒950-1143 |
新潟市 江南区 | ちのやま茅野山 | 〒950-0144 |
新潟市 江南区 | てしろやま手代山 | 〒950-0139 |
新潟市 江南区 | ところじま所島 | 〒950-0135 |
新潟市 江南区 | どろがた泥潟 | 〒950-0142 |
新潟市 江南区 | なおりやま直り山 | 〒950-0111 |
新潟市 江南区 | なかのやま中野山 | 〒950-0841 |
新潟市 江南区 | ながた長潟 | 〒950-0147 |
新潟市 江南区 | なべがたしんでん鍋潟新田 | 〒950-1131 |
新潟市 江南区 | にしの西野 | 〒950-0106 |
新潟市 江南区 | にしまち西町 | 〒950-0165 |
新潟市 江南区 | にしやま西山 | 〒950-0113 |
新潟市 江南区 | にほんぎ二本木 | 〒950-0207 |
新潟市 江南区 | はなのまき花ノ牧 | 〒950-0325 |
新潟市 江南区 | はやどおり早通 | 〒950-0168 |
新潟市 江南区 | ひがしはやどおり東早通 | 〒950-0148 |
新潟市 江南区 | ひがしふなば東船場 | 〒950-0163 |
新潟市 江南区 | ひがしほんちょう東本町 | 〒950-0126 |
新潟市 江南区 | ひみず日水 | 〒950-0138 |
新潟市 江南区 | ひらが平賀 | 〒950-0329 |
新潟市 江南区 | ひらやま平山 | 〒950-0215 |
新潟市 江南区 | ふくろづ袋津 | 〒950-0131 |
新潟市 江南区 | ふじやま藤山 | 〒950-0202 |
新潟市 江南区 | ふなとやま船戸山 | 〒950-0153 |
新潟市 江南区 | ほそやま細山 | 〒950-0102 |
新潟市 江南区 | まいがた舞潟 | 〒950-0328 |
新潟市 江南区 | まつやま松山 | 〒950-0112 |
新潟市 江南区 | まるがた丸潟 | 〒950-0146 |
新潟市 江南区 | まるがたしんでん丸潟新田 | 〒950-1132 |
新潟市 江南区 | まるやま丸山 | 〒950-0115 |
新潟市 江南区 | みょうがだに茗荷谷 | 〒950-0114 |
新潟市 江南区 | もとまち元町 | 〒950-0143 |
新潟市 江南区 | やまふたつ山二ツ | 〒950-0922 |
新潟市 江南区 | よこごし横越 | 〒950-0204 |
新潟市 江南区 | よこごしかみちょう横越上町 | 〒950-0210 |
新潟市 江南区 | よこごしかわねちょう横越川根町 | 〒950-0211 |
新潟市 江南区 | よこごしちゅうおう横越中央 | 〒950-0208 |
新潟市 江南区 | よこごしひがしちょう横越東町 | 〒950-0209 |
新潟市 江南区 | りょうかわ両川 | 〒950-0322 |
新潟市 江南区 | わだ和田 | 〒950-0327 |
新潟市 江南区 | わりの割野 | 〒950-0321 |
統計データ
「新潟市 江南区」の人口と世帯数/「新潟市」全体との比較
新潟市全体 | 新潟市 江南区 | 人口割合 | |
---|---|---|---|
人口 |
784,774人 男性:378,018人(48.2%) 女性:406,756人(51.8%) |
68,537人 男性:33,363人(48.7%) 女性:35,174人(51.3%) |
8.7% |
世帯数 |
343,589戸 (1世帯あたりの人数:2.28人) |
27,601戸 (1世帯あたりの人数:2.48人) |
8.0% |
人口・世帯数:住民基本台帳に基づく(2021年8月発表)/面積:国勢調査に基づく(2020年10月〈最新〉)
新潟市は、「政令指定都市」で、8つの区域に分かれています。
「政令指定都市」とは、法定人口が50万人以上で、なおかつ政令で指定された市のことです。
「政令指定都市」とは、法定人口が50万人以上で、なおかつ政令で指定された市のことです。
「新潟市」の区域別 人口・世帯数・面積・人口密度一覧
新潟市全体の人口:784,774人
「新潟市 西蒲区」の人口は、55,772人、世帯数は、20,682戸、面積は、176.57km²、人口密度は、316人/km²です。
区域 | 人口 | 人口割合※ | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|---|
新潟市 北区 |
73,238人
男性:35,832人
女性:37,406人 | 9.3% | 29,537戸 | 107.61km² | 681人/km² |
新潟市 東区 |
135,805人
男性:65,528人
女性:70,277人 | 17.3% | 61,787戸 | 38.62km² | 3,516人/km² |
新潟市 中央区 |
174,507人
男性:82,844人
女性:91,663人 | 22.2% | 87,716戸 | 37.75km² | 4,623人/km² |
新潟市 江南区 |
68,537人
男性:33,363人
女性:35,174人 | 8.7% | 27,601戸 | 75.42km² | 909人/km² |
新潟市 秋葉区 |
76,568人
男性:36,836人
女性:39,732人 | 9.8% | 30,506戸 | 95.38km² | 803人/km² |
新潟市 南区 |
44,134人
男性:21,451人
女性:22,683人 | 5.6% | 16,344戸 | 100.91km² | 437人/km² |
新潟市 西区 |
156,213人
男性:75,126人
女性:81,087人 | 19.9% | 69,416戸 | 94.00km² | 1,662人/km² |
新潟市 西蒲区 |
55,772人
男性:27,038人
女性:28,734人 | 7.1% | 20,682戸 | 176.57km² | 316人/km² |
人口・世帯数:住民基本台帳に基づく(2021年8月発表)/面積:国勢調査に基づく(2020年10月〈最新〉)
※人口割合:新潟市全体からの割合
「新潟市 江南区」の人口推移
年 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2021年 | 68,537人 | -69人 |
2020年 | 68,606人 | -289人 |
2019年 | 68,895人 | -178人 |
2018年 | 69,073人 | -259人 |
2017年 | 69,332人 | -3人 |
2016年 | 69,335人 | +20人 |
2015年 | 69,315人 | -183人 |
2014年 | 69,498人 | -228人 |
2013年 | 69,726人 | +156人 |
2012年 | 69,570人 | +25人 |
2011年 | 69,545人 | +46人 |
2010年 | 69,499人 | +249人 |
2009年 | 69,250人 | +295人 |
2008年 | 68,955人 | ---- |
人口・世帯数:住民基本台帳に基づく(2021年8月発表)
「江南区_(新潟市)」の地域情報

江南区(こうなんく)は、新潟市を構成する行政区のひとつ。