「大阪府 門真市」について
地方公共 団体名 |
門真市(大阪府) |
---|---|
読み方 | かどまし |
地方公共 団体コード |
27223(27223-0) |
公式HP | |
地図 |
- 「門真市」の読み方は、「かどまし」です。
- 「大阪府 門真市」の団体コード(5桁)は、「27223」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「272230(27223-0)」となります。
「大阪府 門真市」の町域一覧
検索ヒット数:68件
統計データ
「大阪府 門真市」は、「門真市」だけです。人口・世帯数・面積・人口密度
「門真市」の人口は、117,937人、世帯数は、63,269戸、面積は、12.3km²、人口密度は、9,588人/km²です。
市町村名 | 人口 | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
門真市 | 117,937人 男性:58,034人 女性:59,903人 | 63,269戸 | 12.30km² | 9,588人/km² |
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
「門真市」の人口推移
※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。
西暦/和暦 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2024年(令和6年) | 117,139人 | -798人 |
2023年(令和5年) | 117,937人 | -1,224人 |
2022年(令和4年) | 119,161人 | -1,375人 |
2021年(令和3年) | 120,536人 | -1,039人 |
2020年(令和2年) | 121,575人 | -1,081人 |
2019年(令和元年) | 122,656人 | -976人 |
2018年(平成30年) | 123,632人 | -1,045人 |
2017年(平成29年) | 124,677人 | -732人 |
2016年(平成28年) | 125,409人 | -1,194人 |
2015年(平成27年) | 126,603人 | -1,035人 |
2014年(平成26年) | 127,638人 | -435人 |
2013年(平成25年) | 128,073人 | +1,883人 |
2012年(平成24年) | 126,190人 | -893人 |
2011年(平成23年) | 127,083人 | -1,017人 |
2010年(平成22年) | 128,100人 | -808人 |
2009年(平成21年) | 128,908人 | -769人 |
2008年(平成20年) | 129,677人 | -1,131人 |
2007年(平成19年) | 130,808人 | -953人 |
2006年(平成18年) | 131,761人 | -705人 |
2005年(平成17年) | 132,466人 | -872人 |
2004年(平成16年) | 133,338人 | -590人 |
2003年(平成15年) | 133,928人 | -363人 |
2002年(平成14年) | 134,291人 | -594人 |
2001年(平成13年) | 134,885人 | -1,222人 |
2000年(平成12年) | 136,107人 | -992人 |
1999年(平成11年) | 137,099人 | -91人 |
1998年(平成10年) | 137,190人 | -940人 |
1997年(平成9年) | 138,130人 | -1,057人 |
1996年(平成8年) | 139,187人 | -518人 |
1995年(平成7年) | 139,705人 | ---- |
■「門真市」における在留外国人の人口推移
西暦/和暦 | 人口(人) | 前年差(人) |
---|---|---|
2022年(令和4年) | 3,545 | +219 |
2021年(令和3年) | 3,326 | -47 |
2020年(令和2年) | 3,373 | +101 |
2019年(令和元年) | 3,272 | +222 |
2018年(平成30年) | 3,050 | +76 |
2017年(平成29年) | 2,974 | +149 |
2016年(平成28年) | 2,825 | +125 |
2015年(平成27年) | 2,700 | -87 |
2014年(平成26年) | 2,787 | -25 |
2013年(平成25年) | 2,812 | -60 |
2012年(平成24年) | 2,872 | ---- |
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より
「門真市」の地域情報
門真市(かどまし)は、大阪府の北河内地域に位置する市。
大阪市に隣接し、そのベッドタウンを形成する衛星都市の一つであると同時に、大阪都市圏における都市雇用圏の中心にも含まれる。計量特定市に指定されている。パナソニックの本社所在地であり、同社の企業城下町でもある。
地名の由来は「潟沼(かたぬま)」や「門間(かどま / 船だまりや寺や神社の門前の土地を表す言葉)」から転じたなど諸説あり、室町時代初期までは「普賢寺荘」、室町時代末期には現在の名が使われ、戦国時代には「門真荘」と呼ばれた。