「大阪府 摂津市」について
地方公共 団体名 |
摂津市(大阪府) |
---|---|
読み方 | せっつし |
地方公共 団体コード |
27224(27224-8) |
公式HP | |
地図 |
- 「摂津市」の読み方は、「せっつし」です。
- 「大阪府 摂津市」の団体コード(5桁)は、「27224」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「272248(27224-8)」となります。
「大阪府 摂津市」の町域一覧
検索ヒット数:36件
統計データ
「大阪府 摂津市」は、「摂津市」だけです。人口・世帯数・面積・人口密度
「摂津市」の人口は、86,457人、世帯数は、42,472戸、面積は、14.87km²、人口密度は、5,814人/km²です。
市町村名 | 人口 | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
摂津市 | 86,457人 男性:42,702人 女性:43,755人 | 42,472戸 | 14.87km² | 5,814人/km² |
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
「摂津市」の人口推移
※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。
西暦/和暦 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2024年(令和6年) | 86,351人 | -106人 |
2023年(令和5年) | 86,457人 | -232人 |
2022年(令和4年) | 86,689人 | -51人 |
2021年(令和3年) | 86,740人 | +147人 |
2020年(令和2年) | 86,593人 | +738人 |
2019年(令和元年) | 85,855人 | +451人 |
2018年(平成30年) | 85,404人 | -30人 |
2017年(平成29年) | 85,434人 | -43人 |
2016年(平成28年) | 85,477人 | +202人 |
2015年(平成27年) | 85,275人 | +968人 |
2014年(平成26年) | 84,307人 | +200人 |
2013年(平成25年) | 84,107人 | +854人 |
2012年(平成24年) | 83,253人 | +409人 |
2011年(平成23年) | 82,844人 | +374人 |
2010年(平成22年) | 82,470人 | -288人 |
2009年(平成21年) | 82,758人 | -412人 |
2008年(平成20年) | 83,170人 | -221人 |
2007年(平成19年) | 83,391人 | -482人 |
2006年(平成18年) | 83,873人 | -168人 |
2005年(平成17年) | 84,041人 | -35人 |
2004年(平成16年) | 84,076人 | -289人 |
2003年(平成15年) | 84,365人 | +326人 |
2002年(平成14年) | 84,039人 | -160人 |
2001年(平成13年) | 84,199人 | -339人 |
2000年(平成12年) | 84,538人 | -380人 |
1999年(平成11年) | 84,918人 | -234人 |
1998年(平成10年) | 85,152人 | -289人 |
1997年(平成9年) | 85,441人 | -170人 |
1996年(平成8年) | 85,611人 | +100人 |
1995年(平成7年) | 85,511人 | ---- |
■「摂津市」における在留外国人の人口推移
西暦/和暦 | 人口(人) | 前年差(人) |
---|---|---|
2022年(令和4年) | 1,721 | +124 |
2021年(令和3年) | 1,597 | -86 |
2020年(令和2年) | 1,683 | +77 |
2019年(令和元年) | 1,606 | +223 |
2018年(平成30年) | 1,383 | +93 |
2017年(平成29年) | 1,290 | +46 |
2016年(平成28年) | 1,244 | +67 |
2015年(平成27年) | 1,177 | +71 |
2014年(平成26年) | 1,106 | +2 |
2013年(平成25年) | 1,104 | +7 |
2012年(平成24年) | 1,097 | ---- |
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より
「摂津市」の地域情報
摂津市(せっつし)は、大阪府の北摂三島地域に位置する市。1966年(昭和41年)市制施行。
本項では市制前の名称である三島町(みしまちょう)についても述べる。
大阪市の北東端に隣接し、大阪都心から10km圏内にある。東海道新幹線の鳥飼車両基地、吹田操車場跡地、阪急電鉄正雀工場がある。