」について

地方公共
団体名
松山市(愛媛県)
読み方 まつやまし
地方公共
団体コード
38201(38201-9)
公式HP
地図

地図を表示

  • 松山市」の読み方は、「まつやまし」です。
  • 愛媛県 松山市」の団体コード(5桁)は、「38201」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「38201938201-9)」となります。

「愛媛県 松山市」の町域一覧

検索ヒット数:362件

統計データ

「愛媛県 松山市」は、「松山市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「松山市」の人口は、503,865、世帯数は、254,249、面積は、429.35km²、人口密度は、1,174人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
松山市503,865
男性:236,789
女性:267,076
254,249429.35km²1,174人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「松山市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 500,231 -3,634
2023(令和5年) 503,865 -3,346
2022(令和4年) 507,211 -2,272
2021(令和3年) 509,483 -1,827
2020(令和2年) 511,310 -1,917
2019(令和元年) 513,227 -1,650
2018(平成30年) 514,877 -1,005
2017(平成29年) 515,882 -1,175
2016(平成28年) 517,057 -405
2015(平成27年) 517,462 -588
2014(平成26年) 518,050 +1,086
2013(平成25年) 516,964 +2,183
2012(平成24年) 514,781 -818
2011(平成23年) 515,599 +675
2010(平成22年) 514,924 +552
2009(平成21年) 514,372 +475
2008(平成20年) 513,897 -5
2007(平成19年) 513,902 -116
2006(平成18年) 514,018 +2,215
2005(平成17年) 511,803 +35,553
2004(平成16年) 476,250 +976
2003(平成15年) 475,274 +2,235
2002(平成14年) 473,039 +1,473
2001(平成13年) 471,566 +1,620
2000(平成12年) 469,946 +954
1999(平成11年) 468,992 +1,668
1998(平成10年) 467,324 +2,821
1997(平成9年) 464,503 +2,680
1996(平成8年) 461,823 +3,154
1995(平成7年) 458,669
----

■「松山市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 3,853 +477
2021(令和3年) 3,376 -197
2020(令和2年) 3,573 +12
2019(令和元年) 3,561 +283
2018(平成30年) 3,278 +214
2017(平成29年) 3,064 +125
2016(平成28年) 2,939 +23
2015(平成27年) 2,916 +91
2014(平成26年) 2,825 +97
2013(平成25年) 2,728 +43
2012(平成24年) 2,685 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「松山市」の地域情報

松山市(まつやまし)は、愛媛県の中部に位置する市。愛媛県の県庁所在地及び四国地方で人口が最多の市であり、中核市に指定されている。四国地方では、唯一人口が50万人を超える市であったが、2024年4月1日現在、19年ぶりに50万人を下回った。中四国地方での人口規模は広島市、岡山市に続く第3の都市となる。