」について

地方公共
団体名
八女市(福岡県)
読み方 やめし
地方公共
団体コード
40210(40210-9)
公式HP
地図

地図を表示

  • 八女市」の読み方は、「やめし」です。
  • 福岡県 八女市」の団体コード(5桁)は、「40210」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「40210940210-9)」となります。

「福岡県 八女市」の町域一覧

検索ヒット数:72件

統計データ

「福岡県 八女市」は、「八女市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「八女市」の人口は、60,943、世帯数は、25,747、面積は、482.44km²、人口密度は、126人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
八女市60,943
男性:28,831
女性:32,112
25,747482.44km²126人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「八女市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 60,103 -840
2023(令和5年) 60,943 -462
2022(令和4年) 61,405 -589
2021(令和3年) 61,994 -822
2020(令和2年) 62,816 -943
2019(令和元年) 63,759 -878
2018(平成30年) 64,637 -748
2017(平成29年) 65,385 -864
2016(平成28年) 66,249 -996
2015(平成27年) 67,245 -713
2014(平成26年) 67,958 -618
2013(平成25年) 68,576 -532
2012(平成24年) 69,108 -885
2011(平成23年) 69,993 -790
2010(平成22年) 70,783 +28,522
2009(平成21年) 42,261 -166
2008(平成20年) 42,427 -340
2007(平成19年) 42,767 +3,844
2006(平成18年) 38,923 -206
2005(平成17年) 39,129 -170
2004(平成16年) 39,299 -228
2003(平成15年) 39,527 -180
2002(平成14年) 39,707 -67
2001(平成13年) 39,774 +6
2000(平成12年) 39,768 -147
1999(平成11年) 39,915 +4
1998(平成10年) 39,911 +65
1997(平成9年) 39,846 -27
1996(平成8年) 39,873 -107
1995(平成7年) 39,980
----

■「八女市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 890 +320
2021(令和3年) 570 -34
2020(令和2年) 604 +76
2019(令和元年) 528 +49
2018(平成30年) 479 +90
2017(平成29年) 389 +34
2016(平成28年) 355 +34
2015(平成27年) 321 +40
2014(平成26年) 281 +19
2013(平成25年) 262 -15
2012(平成24年) 277 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「八女市」の地域情報

八女市(やめし)は、福岡県の南部にある市。筑後経済圏に属する。1954年(昭和29年)市制施行。