「千葉県 船橋市 三咲」について
郵便番号 | 〒274-0812 |
---|---|
住所 | 千葉県 船橋市 三咲 |
読み方 | ちばけん ふなばしし みさき |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
12204 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「千葉県 船橋市 三咲」の読み方は「ちばけん ふなばしし みさき」です。
- 「千葉県 船橋市 三咲」の郵便番号は「〒274-0812」です。
- 「千葉県 船橋市」の地方公共団体コードは「12204」です。
- ■f03: 丁目を有する町域。
- 郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。
「三咲」の概要 from Wikipedia
三咲(みさき)は、千葉県船橋市の町名。現行行政地名は、三咲一丁目から九丁目、及び三咲町。郵便番号は三咲が274-0812、三咲町が274-0811。
地理
線路・道路周辺に住宅が集中する傾向がある。付近には三咲川が流れており、農業が主流。
隣接町名
みやぎ台(北)/三咲町(北東)/楠が山町(北東)/大穴北(北東〜東)/大穴南(南東)/南三咲(南)/二和東(西)
歴史
明治時代初期、貧民救済のため、小金牧佐倉牧の土地を入植開拓させた際、開拓を計画した順番に数字を振り、そこに縁起の良い瑞祥地名をつけたことに由来する。開墾地の地名は順に初富、二和、三咲、豊四季、五香、六実、七栄、八街、九美上、十倉、十余一、十余二、十余三と続く。三咲は小金牧のひとつ、下野牧で、1869年11月〜12月に開墾された。
1889年(明治22年)の町村制施行時には東葛飾郡八栄村(やさかえむら)の大字三咲となる。1937年(昭和12年)、八栄村は船橋市、葛飾町、法典村、塚田村と合併して船橋市となり、三咲は同市の大字となる。1940年、船橋市は市内の大字を廃して「町」に再編し、大字三咲は三咲町となった。戦後、住居表示の実施により、1981年に三咲1〜5丁目・咲が丘1〜4丁目(1丁目以外は一部)・みやぎ台1〜3丁目(一部)、1982年に南三咲1〜4丁目、1985年に三咲6〜9丁目が成立。1940年成立の三咲町は、ごく一部が住居表示未実施地区として残存する。世帯数と人口
2017年(平成29年)11月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
交通
最寄駅は、新京成電鉄新京成線三咲駅・滝不動駅。
施設
1丁目/さくら治療院/2丁目/新京成電鉄三咲駅/東京東信用金庫/船橋第一自動車教習所/マキトレーデング/3丁目/英進幼稚園/こばと保育園/船橋消防署三咲分署/大島記念嬉泉病院/4丁目/船橋三咲東郵便局/土佐工業/5丁目/ランドロームジャパン本社・ランドロームフードマーケット三咲店/7丁目/北部福祉会館/9丁目/ヒロハマ千葉工場
三咲町について
三咲町(みさきちょう)は三咲1〜9丁目・南三咲1〜4丁目・咲が丘1〜4丁目・みやぎ台1〜3丁目の成立後、住居表示未実施地区として残された小区域で、三咲9丁目北側と、南三咲4丁目東側の2箇所に残存する。空き地と農地が目立つ。
施設
ヤマト運輸船橋三咲センター(北部)
北部(三咲9丁目北側)
神保町(東)/八木が谷町(北)/三咲(南)/みやぎ台(西)
南部(南三咲4丁目東側)
大穴町(東)/高根台(南)/南三咲(西〜北)
その他
船橋市立三咲小学校・船橋三咲郵便局が存在するが、実際にあるのは二和東。三咲には船橋三咲東郵便局は存在する。
関連項目
船橋市の町名
脚注
関連ページ
【参考】
町域名に「三咲」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
12千葉県 | ふなばしし船橋市 | みさき三咲 |
12千葉県 | ふなばしし船橋市 | みさきちょう三咲町 |
12千葉県 | ふなばしし船橋市 | みなみみさき南三咲 |
27大阪府 | いばらきし茨木市 | みさきちょう三咲町 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。