郵便番号 650-0021
住所 兵庫県 神戸市 中央区 三宮町
読み方 ひょうごけん こうべしちゅうおうく さんのみやちょう
この地域の
公式HP
※「神戸市」は、政令指定都市です。
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
28110
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 旧居留地・大丸前駅(神戸市営地下鉄海岸線)
     …距離:31m(徒歩0分)
  • 三宮・花時計前駅(神戸市営地下鉄海岸線)
     …距離:252m(徒歩3分)
  • 元町(兵庫県)駅(JR在来線)
     …距離:358m(徒歩4分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 旧居留地・大丸前駅(神戸市営地下鉄)《駅(地下鉄)》
  • 三菱UFJ銀行兵庫支店《都市銀行》
  • 三菱UFJ銀行東神戸支店《都市銀行》
  • 三菱UFJ銀行神戸中央支店《都市銀行》
  • 三菱UFJ銀行長田支店《都市銀行》
  • グレースコウベ《複合商業施設》
  • 神戸セントモルガン教会《結婚式場》
  • みなと銀行三宮支店《地方銀行》
  • みなと銀行本店営業部《地方銀行》
  • 四国銀行神戸支店《地方銀行》
  • サイゼリヤ三宮センター街店《レストラン・食堂》
  • ホテルケーニヒスクローネ神戸《ホテル》
  • スギドラッグ三宮センター街2丁目店《ドラッグストア》
  • セブンイレブン神戸いくたロード南店《コンビニ》
  • ファミリーマート柳屋三宮神社前店《コンビニ》
  • ダイソー三宮センター街店《100円ショップ》
  • 兵庫県 神戸市 中央区 三宮町」の読み方は「ひょうごけん こうべしちゅうおうく さんのみやちょう」です。
  • 兵庫県 神戸市 中央区 三宮町」の郵便番号は「650-0021」です。
  • 兵庫県 神戸市中央区」の地方公共団体コードは「28110」です。
補足事項
■f03: 丁目を有する町域。
郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。

「三宮町(神戸市)」の概要 from Wikipedia

…(1,608文字)

三宮町(さんのみやちょう)は兵庫県神戸市中央区の町名。現行行政地名は三宮町一丁目から三宮町三丁目。郵便番号は650-0021。

地理

旧・生田区東部、フラワーロードの西、JR神戸線(東海道本線)の南、JR三ノ宮駅の南西、鯉川筋の東、旧居留地の北に位置する。商業ビル・大規模店舗ビルの建ち並ぶ商業地域。神戸の中心市街地である三宮の一部。二丁目に生田神社の裔神八社の一つ三宮神社がある。
東はフラワーロード上に加納町、南は東から順に江戸町、京町、浪花町、播磨町、明石町、西町、西は元町通、北は北長狭通。

歴史

『八部郡地誌』によれば1878年(明治11年)に正式な町名となったという。明治中期から区制施行まで神戸三宮町として「神戸」を冠称。元は神戸村の一部。はじめ神戸町、1879年(明治12年)より神戸区、1889年(明治22年)より神戸市、1931年(昭和6年)より同市神戸区、1945年(昭和20年)より生田区、1980年(昭和55年)より中央区に所属。

地名の由来

町名は三宮神社に因む。

沿革

1873年(明治6年)、神戸の山手に南北五条の道路が完成し、東から3番目の道路を三ノ宮筋と名づける。
1874年(明治7年)、国鉄(現JR)三ノ宮駅が開業(現在の元町駅に近い場所)。
1876年(明治9年)、アメリカ商人ウォルシュ兄弟らによって製紙工場(神戸製紙所、後の三菱製紙)が建設され、1879年(明治12年)開業。
1878年(明治11年)、正式な町名となる。
1893年(明治26年)、神戸警察署(1918年〔大正7年〕から三宮警察署、1945年〔昭和20年〕から生田警察署)が完成。
1894年(明治27年)、一~三丁目に分かれる。
1901年(明治34年)、製紙工場、加古郡高砂町(現・高砂市)へ移転。
1905年(明治38年)、阪神電気鉄道が開通。
1910年(明治43年)、神戸電気鉄道(後の神戸市電)春日野道~兵庫駅前間が開通。
1912年(大正元年)、神戸電気鉄道布引線開通。
1931年(昭和6年)、国鉄三ノ宮駅が現在地に移転。
1933年(昭和8年)、阪神電気鉄道三宮終点ビルに十合呉服店(現・そごう)神戸支店が移転。市電臨港線開通。
1934年(昭和9年)、国鉄元町駅が開業。
1935年(昭和10年)、市電東部国道線開通。
1936年(昭和11年)/阪神元町駅が開業。
阪神急行電鉄(現阪急電鉄)が三宮へ高架で乗り入れる。
1946年(昭和21年)、三宮センター街ができる。
1965年(昭和40年)、三宮地下街・さんちかタウン(現・さんちか)開業。
1966年(昭和41年)、市街地再開発に着手。
1977年(昭和52年)、生田警察署、中山手通二丁目へ移転。
1980年(昭和55年)、加納町一~六丁目の一部を編入。
1985年(昭和60年)、神戸市営地下鉄西神・山手線の大倉山駅 - 新神戸駅間が開通。
2001年(平成13年)、神戸市営地下鉄海岸線が開通。

経済

商業/足立守太郎(羽織絣半襟商)

人口統計

平成17年国勢調査(2005年10月1日現在)での世帯数44、人口84、うち男性38人、女性46人。
昭和63年(1988年)の世帯数144・人口332。
昭和35年(1960年)の世帯数674・人口3,111。
大正9年(1920年)の世帯数880・人口4,607。
明治25年(1892年)の戸数792・人口3,866。

参考文献

人事興信所編『人事興信録 第13版 上』人事興信所、1941年。
神戸史学会 編『神戸の町名 改訂版』神戸新聞総合出版センター、2007年。ISBN 978-4-343-00437-6。 /「角川日本地名大辞典」編纂委員会 竹内理三 編『角川日本地名大辞典 28 兵庫県』角川書店、1988年。ISBN 978-4040012803。

関連ページ

【参考】
町域名に「三宮町」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:5件
都道府県 市区町村 町域.
7福島県 きたかたし喜多方市 かみさんみやまちみたに三宮町三谷
7福島県 きたかたし喜多方市 かみさんみやまちかみさんみや三宮町上三宮
7福島県 きたかたし喜多方市 かみさんみやまちよしかわ三宮町吉川
17石川県 はくさんし白山市 さんのみやまち三宮町
28兵庫県 こうべしちゅうおうく神戸市中央区 さんのみやちょう三宮町
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。