郵便番号 036-8198
住所 青森県 弘前市 元長町
読み方 あおもりけん ひろさきし もとながまち
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
02202
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 中央弘前駅(弘南鉄道)
     …距離:660m(徒歩8分)
  • 弘高下駅(弘南鉄道)
     …距離:1.4km(徒歩17分)
  • 弘前駅(JR在来線/弘南鉄道)
     …距離:1.8km(徒歩22分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 弘前簡易裁判所《簡易裁判所》
  • 成田書店《書店》
  • 小堀旅館《旅館》
  • 養生幼稚園《幼稚園》
  • サンモードスクールオブデザイン《専門学校》
  • 青森家庭裁判所弘前支部《家庭裁判所》
  • 弘前大学医学部保健学科《大学院・大学》
  • 青森銀行土手町支店《地方銀行》
  • 青森銀行親方町支店《地方銀行》
  • 青森地方裁判所弘前支部《地方裁判所》
  • 中南地域県民局地域健康福祉部保健総室《保健所》
  • 共学堂学習塾《予備校》
  • 天然温泉岩木桜の湯ドーミーイン弘前《ホテル》
  • ローソン弘前親方町店《コンビニ》
  • コスモ石油弘前中央SS《ガソリンスタンド》
  • 青森銀行記念館《その他文化施設》
  • 青森県 弘前市 元長町」の読み方は「あおもりけん ひろさきし もとながまち」です。
  • 青森県 弘前市 元長町」の郵便番号は「036-8198」です。
  • 青森県 弘前市」の地方公共団体コードは「02202」です。

「元長町」の概要 from Wikipedia

…(861文字)

元長町(もとながまち)は、江戸期から現在にかけての青森県弘前市の大字。2017年6月1日現在の人口は26人、世帯数は15世帯。郵便番号は036-8198。

地理

町域の西部から北部にかけて下白銀町、北東部は元寺町、東部は親方町、東部から南部にかけて本町、西は元大工町に接する。

歴史

正保3年 - 町屋とだけあり、まだ町名はないが、町域は現在と違って、現在の元大工町から下白銀町の弘前城東門まで南北に伸びていた(津軽弘前城之絵図)。
慶安2年 - 南側を上長町、北側を下長町と呼び、屋号を持つ商家が約20軒のほか豆腐屋・居鯖などの商人、金掘り・銀屋などの職人が住んでいた(弘前古城絵図)。
寛文13年 - 長町とある(弘前中惣屋敷絵図)。
元禄年間 - 北側の下長町に、郭内武家屋敷の郭外移転により中上級の武家屋敷が町割りされ、上・下長町の町域はほとんど消滅し、残った町域が元長町と呼ばれる。
享保4年 - 町内東側が町屋、西側が武家屋敷で構成される(町屋数円)。
寛政12年 - 元長町として武家屋敷5・町屋24(分間弘前大絵図)。
天保8年 - 再び、町内東側が町屋、西側が武家屋敷で構成される(弘前絵図)。
嘉永5年 - 東北地方を旅行中の吉田松陰が、国事について論議するため、当地の伊東広之進宅を訪問。現在の養生幼稚園に"松陰室"として論議した部屋が残っている。

沿革

江戸期 - 弘前城下の一町。
明治初年~明治22年 - 弘前を冠称。
1899年(明治22年) - 弘前市に所属。

地名の由来

かつて町域が南北に伸びていたことから。

教育

養生幼稚園

医療

伊東内科・小児科

商業

東北電業

宿泊

旅館江戸川

観光

青森銀行記念館

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

交通

弘南バス/本町(土手町循環100円バス、他)停留所。
青森銀行前(弘前駅 - 金属団地・桜ヶ丘線、他)停留所。

参考文献

角川日本地名大辞典 2 青森県(角川書店)

関連ページ