「兵庫県 神戸市 灘区 大土平町」について
郵便番号 | 〒657-0014 |
---|---|
住所 | 兵庫県 神戸市 灘区 大土平町 |
読み方 | ひょうごけん こうべしなだく おおどがひらちょう |
この地域の 公式HP |
※「神戸市」は、政令指定都市です。
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
28102 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「兵庫県 神戸市 灘区 大土平町」の読み方は「ひょうごけん こうべしなだく おおどがひらちょう」です。
- 「兵庫県 神戸市 灘区 大土平町」の郵便番号は「〒657-0014」です。
- 「兵庫県 神戸市灘区」の地方公共団体コードは「28102」です。
補足事項
- ■f03: 丁目を有する町域。
- 郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。
「大土平町」の概要 from Wikipedia
…(555文字)
大土平町(おおどがひらちょう)は兵庫県神戸市灘区の町名の一つで、水車新田字音ヶ平(おとがひら)と大土ヶ平(おとひら)を併せて昭和8年(1933年)5月に成立した。
東は六甲台町、南と東は篠原北町、北は篠原伯母野山町。
都賀川の支流六甲川から東が一丁目、西が二丁目。
令和2年国勢調査(2020年10月1日)における世帯数198、人口467、うち男性214人、女性253人。郵便番号:657-0014。由来
『神戸の町名』によれば、この地名は全国各地にある「乙が平(おとがひら)」と同じく「越(おつ)」の当て字であり、「ヒラ」は山中のひらけた暖傾斜面であるといい、「山越えの道の、ちょっとひらけたところ」かと推測している/一方『灘区の町名』によれば加えて、オオドとは「オド」で「大戸」「尾土」と同じく山頂の意味であるという。また十善寺のお堂があったからお堂ヶ原だったらしいという説には地元民は否定的であるという。なお、水車新田字宮坂に大土神社があり、大土がお堂なら「お堂神社」となってしまい不自然となる。
参考文献
神戸史学会 編『神戸の町名 改訂版』神戸新聞総合出版センター、2007年。ISBN 978-4-343-00437-6。 /灘区役所広報相談課 編『灘区の町名』灘区役所広報相談課、1976年。