Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/tt-0/nicdude.com/public_html/jusho/detail.php on line 610
郵便番号 431-3642
住所 静岡県 浜松市 天竜区 大栗安
読み方 しずおかけん はままつしてんりゅうく おおぐりやす
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
22140
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 静岡県 浜松市 天竜区 大栗安」の読み方は「しずおかけん はままつしてんりゅうく おおぐりやす」です。
  • 静岡県 浜松市 天竜区 大栗安」の郵便番号は「431-3642」です。
  • 静岡県 浜松市天竜区」の地方公共団体コードは「22140」です。

「大栗安」の概要 from Wikipedia

…(707文字)

大栗安(おおぐりやす)は静岡県浜松市天竜区の大字。

地理

浜松市天竜区の南部、天竜地区の西部に位置する。東で阿寺、西・北で神沢、南で長沢と接する。

河川

西阿多古川

沿革

1874年(明治7年) - 豊田郡大栗安村が新切新田村を編入する。
1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、豊田郡大栗安村が周辺の村と合併し、豊田郡熊村となる。旧村名は熊村の大字として残る。
1896年(明治29年)4月1日 - 郡制の施行により、熊村の所属郡が磐田郡に変更となる。
1956年(昭和31年)9月30日 – 熊村が周辺の町村と合併して改めて磐田郡二俣町となる。
1958年(昭和33年)11月3日 – 二俣町が市制施行して天竜市となる。
2005年(平成17年)7月1日 – 天竜市外10市町村が浜松市に編入される。
2007年(平成19年)4月1日 - 浜松市が政令指定都市となる。大栗安は天竜区の一部となる。

施設

大栗安の棚田/檜曽礼の棚田

バス

浜松市天竜ふれあいバス/阿多古線:(杏林堂西鹿島駅前店 方面 - )新切 - 櫛山入口( - くんま水車の里 方面)/本村線:(上阿多古ふれあいセンター 方面 - )檜曽礼 - 内熊下 - 内熊 - 栗砦館 - 本村 - 櫛山/遠鉄タクシーに委託/阿多古線は平日運行・本村線は水・金曜運行、各線祝日及び年末年始は運休、事前予約制

道路

静岡県道・愛知県道9号天竜東栄線

学区

小学校・中学校の学区は以下の通り。
浜松市立熊小学校/浜松市立清竜中学校

警察

警察の管轄区域は以下の通り。

消防

消防の管轄区域は以下の通り。

関連項目

熊村/天竜市/天竜区

関連ページ