「大阪府 泉南郡 岬町 孝子」について
郵便番号 | 〒599-0302 |
---|---|
住所 | 大阪府 泉南郡 岬町 孝子 |
読み方 | おおさかふ せんなんぐんみさきちょう きょうし |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
27366 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「大阪府 泉南郡 岬町 孝子」の読み方は「おおさかふ せんなんぐんみさきちょう きょうし」です。
- 「大阪府 泉南郡 岬町 孝子」の郵便番号は「〒599-0302」です。
- 「大阪府 泉南郡岬町」の地方公共団体コードは「27366」です。
「孝子 (岬町)」の概要 from Wikipedia
孝子(きょうし)は、大阪府泉南郡岬町の大字。本項では同地域にかつて存在した泉南郡孝子村(きょうしむら)についても記す。
地理
大川の上流域に位置し、上孝子・中孝子・下孝子の三つの集落に分かれる。
河川
大川/逢帰ダム/南海本線孝子駅から徒歩で30分〜40分/途中、自動車進入禁止のフェンスがあり。
河川:大川水系大川、目的:洪水軽減,灌漑,水道水,/型式:重力式コンクリート/堤高:33.2 m、堤頂長:93 m、堤体積:30,000 立方m/流域面積:2.6 平方km、湛水面積:8 ha/総貯水容量:1,024,000 立方m、有効貯水容量:914,000 立方m/ダム事業者:大阪府、本体施工者:大成建設/竣工:1967年【昭和42 年】、ダム湖名称:逢帰池(あいがえりいけ)山岳
札立山/学文寺山/東山
峠
孝子峠
歴史
大川の下流域に位置する深日とのつながりが強く、往古より孝子の氏神は深日に鎮座する国玉神社。一方、教育においては学制改革による1947年(昭和22年)の新制中学校の発足時や1993年(平成5年)の岬町立孝子小学校の休校に際して、淡輪が孝子の受け入れ先を担ってきた経緯がある。
沿革
幕末時点では日根郡孝子村であった。常陸土浦藩領。
1870年(明治3年)2月 - 土浦藩領が堺県に移管。
1881年(明治14年)2月7日 - 第2次府県統合により大阪府の管轄となる。
1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、孝子村が単独で自治体として発足。
1896年(明治29年)4月1日 - 所属郡が泉南郡に変更。
1955年(昭和30年)4月1日 - 孝子村が淡輪村、深日町、多奈川町と合併して岬町が発足。同日孝子村廃止。同町大字孝子となる。世帯数と人口
2015年(平成27年)10月1日現在(国勢調査)の世帯数と人口(国勢調査調べ)は以下の通り。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2018年2月時点)。
事業所
2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通り。
鉄道
南海電気鉄道/南海本線 - 孝子駅が設置されている。
バス
ミニループバスみさき(中日臨海バスに委託)/孝子路線/ピアッツァ5 - 多奈川小学校 - 多奈川駅 - 岬町役場 - 中孝子 - 上孝子
道路
国道26号(第二阪和国道孝子ランプが設置されている)/大阪府道752号和歌山阪南線(孝子越街道)
施設
岬町立孝子小学校 - 1993年から休校中。一時的に岬町立淡輪小学校に統合。1908年(明治41年)に建てられた校舎を利用して「岬の歴史館」が2011年(平成23年)4月より開設されている。
岬孝子簡易郵便局/至岬町孝子浄水場/ドライビングスクールみさき - 敷地の一部のみが地内にあたる。
高仙寺孝子観音/正楽寺/金輪寺/恵光寺 - <浄土真宗 本願寺派>/円明寺史跡
橘逸勢墓
日本郵便
郵便番号 : 599-0302(集配局:岬郵便局)。
参考文献
角川日本地名大辞典 27 大阪府/旧高旧領取調帳データベース
関連項目
大阪府の廃止市町村一覧
外部リンク
岬町役場/ダム好きさん