郵便番号 869-0202
住所 熊本県 玉名市 岱明町高道
読み方 くまもとけん たまなし たいめいまちたかみち
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
43206
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 大野下駅(JR在来線)
     …距離:2.6km(徒歩32分)
  • 玉名駅(JR在来線)
     …距離:4.3km(徒歩54分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • JAたまな岱明総合支所《銀行その他》
  • 高道郵便局《郵便局》
  • 玉名市岱明支所《役所/役場》
  • 玉名市立高道小学校《小学校》
  • 玉名市岱明図書館《公共図書館》
  • 玉名市立岱明中学校《中学校》
  • 熊本県 玉名市 岱明町高道」の読み方は「くまもとけん たまなし たいめいまちたかみち」です。
  • 熊本県 玉名市 岱明町高道」の郵便番号は「869-0202」です。
  • 熊本県 玉名市」の地方公共団体コードは「43206」です。

「岱明町高道」の概要 from Wikipedia

…(1,090文字)

高道(たかみち)は、熊本県玉名市にある地区の一つ。玉名市中心部から南西部に当たる。境川の西岸に存在する。郵便番号は869-0202。

概要

高道は、山下・高道上・中・中島・大相・浜田・長保の7つの行政区に分かれる。字は山下、高道、浜田の3つ。東は滑石校区、西は鍋校区、北は大野校区、南は有明海に接している。なお、大相、長保地区は、近世以降の干拓地とされる。

人口

世帯数:1,256世帯/人口:3,463人/平成23年3月31日現在

歴史

文化文政 - 救民開、四郷開。
1873年(明治6年) - 小学校建設(山下校、高道校、浜田校)。
1879年(明治12年) - 三校合併、高道前田に移転。
1887年(明治20年) - 長保開完成。
1889年(明治22年) - 高道村(1,481人)、山下村(419人)、浜田村(414人)が合併、高道村誕生。高道尋常小学校開校。
1909年(明治42年) - 高道尋常小学校、現在地へ移転。
1947年(昭和22年) - 高道村立高道小学校、高道中学校を併設。
1955年(昭和30年) - 近隣の大野村、睦合村、鍋村と合併し、岱明村の一部となる。
1959年(昭和34年) - 高道保育所改築/1961年(昭和36年) - 高道小学校校舎新増築/1984年(昭和59年)- 高道保育所改築落成/1996年(平成8年)- 高道小学校体育館落成

産業

海苔養殖/イチゴ/キンショウメロン/稲作/あさり貝

交通

国道501号

校区

小学校…玉名市立高道小学校校区/中学校…玉名市立岱明中学校校区

施設

高道保育園令和3年度に民営化。旧玉名市立高道保育所/玉名市立高道小学校/玉名市立岱明中学校/高道郵便局/玉名市商工会本所/玉名農業協同組合岱明総合支所/高道婦人会館/大正開漁港 漁港番号4620010 第2種漁港 指定日:昭和27年5月7日

名所

心ヶ字池…花しょうぶ園などもある。

旧跡

高道城/弁財天古墳

観光スポット

西家の蘇鉄/安養寺の蘇鉄

祭事

繁根木八幡宮秋季大祭 坂下郷の一つとして参加する。おおむね14年に一度、高道校区の区を輪番で祭りを行う。
浜田綿津見神社春季大祭 春と秋に開催され、春は「ダゴ投げ」、秋は「めし投げ」神事が行われる。
中区天満宮秋季大祭 地元神楽保存会による神楽が奉納され、中区の住民によるお祭りが行われる。
上区天満宮秋季大祭 子供神楽が奉納される。

お寺・神社

安養寺 玉名市内でも古くからあるお寺。
専光寺 豪潮律師が生まれたお寺。
寿福寺

著名人

豪潮律師

隣接地区

滑石/鍋/大野

脚注

関連ページ