「岡山県 岡山市 北区 建部町川口」について
郵便番号 | 〒709-3112 |
---|---|
住所 | 岡山県 岡山市 北区 建部町川口 |
読み方 | おかやまけん おかやましきたく たけべちょうかわぐち |
この地域の 公式HP |
※「岡山市」は、政令指定都市です。
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
33101 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「岡山県 岡山市 北区 建部町川口」の読み方は「おかやまけん おかやましきたく たけべちょうかわぐち」です。
- 「岡山県 岡山市 北区 建部町川口」の郵便番号は「〒709-3112」です。
- 「岡山県 岡山市北区」の地方公共団体コードは「33101」です。
「建部町川口」の概要 from Wikipedia
建部町川口(たけべちょうかわぐち Takebe-Chō Kawaguchi)は、岡山県岡山市北区建部町の中北部に位置する大字。旧久米郡福渡村川口、久米郡福渡町川口、御津郡建部町川口。郵便番号は709-3112(福渡郵便局管区)。
西境を流れる旭川は、旧備前国との境界線であった。そこに、久米南町に源を持つ誕生寺川が合流していることが、「川口」という地名の由来。地理
岡山市北区建部町の中北部に位置しており、旧美作国にあたる。
西側を旭川が北から南に流れており、これに誕生寺川が合流する。
その北側に形成されている谷底平野やその山麓部、台地上に、野呂東、野呂西、寺下、原の集落が、南側の山麓部に高浜上之町、高浜下之町が位置している。また、吉備高原の一角をなす北部の隆起準平原面上に、野口、赤の田の集落が形成されている。河川
旭川(一級河川、以下は支流)/誕生寺川(たんじょうじがわ)/片島川(かたしまがわ)/高井谷川(たかいだにがわ)
池
大正池(たいしょういけ)/佐古田池(さこだいけ)
沿革
1889年6月1日 - 町村制施行に伴い、久米南条郡川口村が福渡村、下神目村、豊楽寺村と合併したことにより、久米南条郡福渡村川口となる。
1900年4月1日 - 久米南条郡が久米北条郡と合併したことにより、久米郡福渡村川口となる。
1922年11月23日 -福渡村が町制、福渡町となったことにより、久米郡福渡町川口となる。
1955年2月1日 - 福渡町が久米郡鶴田村と合併し、新たな福渡町となる。
1967年1月15日 - 久米郡福渡町が御津郡建部町と合併したことにより、御津郡建部町川口となる。
2007年(平成19年)1月22日 - 御津郡建部町が岡山市と合併し、岡山市建部町川口となる。
2009年(平成21年)4月1日 岡山市が政令指定都市に移行した事に伴い、岡山市北区建部町川口となる。施設
公共・観光/石窯ぱんや nico/岡山市建部町B&G海洋センター/建部町総合スポーツセンター/手打ちうどん「すぎ茶屋」/トゥッティ・ゲストハウス/教育/岡山市立福渡小学校(旧・建部町立福渡小学校)/岡山市立福渡保育園(旧・建部町立福渡保育園)/医療・福祉/佐藤医院/いなほデイサービスセンターいこう/いなほデイサービスセンターふらっと/寺社/清水観音堂/菅原神社(天神様)/高井神社(高井谷様)/妙泉寺
主なイベント
川口地区盆踊り大会(毎年8月)/川口地区子ども神輿
小・中学校の学区
岡山市立福渡小学校・岡山市立建部中学校の学区に属する。
鉄道路線
JR津山線:福渡駅から北に徒歩約20分。
道路
一般国道/国道53号/県道/岡山県道30号落合建部線
バス
御津・建部コミュニティバス/旭川さくらバス
参考文献
地名編纂委員会 『角川日本地名大辞典33 岡山』(角川学芸出版, 1989, ISBN 4040013301)
関連項目
岡山市の地域一覧/建部地域/福渡町
外部リンク