郵便番号 987-0902
住所 宮城県 登米市 東和町米谷
読み方 みやぎけん とめし とうわちょうまいや
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
04212
最寄り駅
(基準:地域中心部)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 米谷郵便局《郵便局》
  • ぜん荷神社《神社》
  • 登米市立米谷病院《病院》
  • 登米市立米谷小学校《小学校》
  • 北上川親水公園《公園、緑地》
  • セブンイレブン登米東和町米谷店《コンビニ》
  • 不老仙館《その他文化施設》
  • 宮城県 登米市 東和町米谷」の読み方は「みやぎけん とめし とうわちょうまいや」です。
  • 宮城県 登米市 東和町米谷」の郵便番号は「987-0902」です。
  • 宮城県 登米市」の地方公共団体コードは「04212」です。
補足事項
■f02: 小字毎に番地が起番されている町域。

「東和町米谷」の概要 from Wikipedia

…(1,377文字)

東和町米谷(とうわちょうまいや)は、宮城県登米市東和地区にある大字。旧登米郡米谷村と同郡楼台村、登米郡秋実村、登米郡米谷町、登米郡東和町米谷に相当する。登米郡郵便番号は987-0902。

概要

東和町米谷は、西部の宮城県道202号東和登米線と国道398号が交差する地域に集落が密集している。

地理

東は本吉郡南三陸町入谷と、西は登米市中田町浅水と、北は東和町米川や東和町錦織と、南は登米町大字日根牛と接する。

河川

北上川/二股川/大関川

小字

東和町米谷は以下のような小字を擁する。
相川/悪戸/朝田貫/雨乞/荒馬沢/荒谷/石橋/岩沢/大嶺/表/恩田/沖ノ田/覚仙(かくせん)/鍛冶屋/金谷/黒森/越路/小袋/小山/沢尻/新大沢/新山/新菅浪/新細待井/菅浪/秈荷(ぜんか)/新中渡戸/新吉田/滝沢/長円田/寺沢/照井/天神前/天神峯/中ノ沢/中渡戸/沼田/根郭(ねぐるわ)/根廻/根廻一号/根廻二号/根廻三号/日面(ひづら)/平倉/福平/福平山/二ツ石/古舘/細野/南沢/宮石/宮ケ沢/宮ノ前/宮前/元町/森合/野地/山桑(やまがん)/山崎/山田/吉田/来京/六反/楼台

沿革

1871年(明治4年) - 廃藩置県により米谷村が誕生する。
1872年(明治5年) - 米谷村と楼台村が合併し秋実村と仮称する。
1873年(明治6年) - 米谷郵便取扱所が設置される。
1875年(明治8年) - 米谷村、錦織村、米川村が誕生する。
1889年(明治22年) - 上記3村が市町村制を施行/1903年(明治36年) - 米谷村から米谷町と改称になる。
1905年(明治38年) - 米谷船橋竣工。
1930年(昭和5年) - 米谷大橋竣工。
1943年(昭和18年) - 久美愛病院米谷分院(現在の登米市立米谷病院)が設置される。
1957年(昭和32年) - 米谷町と日高村が町村合併し、東和町が誕生する。
2005年(平成17年) - 東和町が他の登米郡の町々、本吉郡津山町と合併し、登米市が誕生。米谷は東和町米谷となった。
2008年(平成20年) - 新米谷大橋が落成。

施設

登米市立米谷病院/米谷郵便局/七十七銀行米谷支店/秈荷神社/三滝堂インターチェンジ/登米東和インターチェンジ/道の駅三滝堂/不老仙館/東陽寺(原田宗輔の菩提寺)/里山民宿 かじか村 - 宮城県が舞台の連続テレビ小説であるおかえりモネのロケ地として、使用された。

鉄道

域内に鉄道駅はないが最寄駅は柳津駅(JR気仙沼線)が挙げられる。
ただし、仙北鉄道が廃止される1968年までは米谷駅が、東北地方太平洋沖地震が発生した2011年3月11日までは志津川駅(JR気仙沼線)が最寄り駅であった。

道路

国道346号/国道398号/宮城県道202号東和登米線/登米市道三滝堂インター線/三陸沿岸道路登米(とよま)志津川道路/新米谷大橋/岩の沢橋

バス

南三陸乗合バス/志津川登米線/登米市市民バス/東西循環線/登米線/津山線/東和線

学区

公立学校なのであれば、登米市立米谷小学校および登米市立東和中学校に進学する。

参考文献

「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 4 宮城県、角川書店、1979年12月1日。ISBN 4040010302。

脚注

関連ページ