郵便番号 657-0018
住所 兵庫県 神戸市 灘区 水車新田
読み方 ひょうごけん こうべしなだく すいしゃしんでん
この地域の
公式HP
※「神戸市」は、政令指定都市です。
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
28102
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 六甲ケーブル下駅(神戸六甲鉄道六甲ケーブル)
     …距離:233m(徒歩2分)
  • 六甲駅(阪急電鉄)
     …距離:2km(徒歩24分)
  • 六甲道駅(JR在来線)
     …距離:2.7km(徒歩34分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 六甲ケーブル下駅(六甲ケーブル)《駅(ケーブルカー)》
  • 六甲ケーブル《鉄道路線名》
  • 神戸鶴甲郵便局《郵便局》
  • 昭生病院《病院》
  • 神戸市立鶴甲小学校《小学校》
  • 神戸大学六甲台第1キャンパス《大学院・大学》
  • 神戸大学鶴甲第1キャンパス《大学院・大学》
  • 神戸大学鶴甲第2キャンパス《大学院・大学》
  • 神戸大学附属図書館人間科学図書館《大学・短大・高専図書館》
  • コープ鶴甲《スーパーマーケット》
  • 兵庫県 神戸市 灘区 水車新田」の読み方は「ひょうごけん こうべしなだく すいしゃしんでん」です。
  • 兵庫県 神戸市 灘区 水車新田」の郵便番号は「657-0018」です。
  • 兵庫県 神戸市灘区」の地方公共団体コードは「28102」です。
補足事項
■f02: 小字毎に番地が起番されている町域。

「水車新田」の概要 from Wikipedia

…(632文字)

水車新田(すいしゃしんでん)は兵庫県神戸市灘区の大字の一つで、同区北東部、都賀川上流の六甲川と大土平川の合流地点に住居表示未実施区域を残す。

地理

北は六甲山町、東と南は大土平川を隔て鶴甲、西と北は大月台。

歴史

『灘区の町名』によれば、五毛村庄屋 大利五郎右衛門らが菜種油・ゴマ油を搾るために拓いた新田。『神戸の地名 改訂版』によると、六甲谷川の場合灯油として菜種油を搾る水車を建設したのは紀州の郷士 田林宇兵衛で、新田開発に着手したのが享保8年(1723年)の事らしい。
天明年間(1781~89年)には25両が稼動していたと記録にあり、最盛期には菜種1万5千石、綿実140万石を搾った。寛政には30両も回っていたという。この時酒造家の求めで酒造米をつく米搗き水車に変わった。19世紀初頭以降は幕府の統制強化で原料の菜種入荷が減り、また各地に水車業が興りすぎたため、酒造用米搗き水車に変わらざるを得なかったという。明治維新後も栄えたが、大正末から昭和の初め頃から電気・蒸気による精米に切り替わり、昭和13年の阪神大水害により水車は姿を消した。

人口統計

令和2年国勢調査(2020年10月1日)における世帯数66、人口149、うち男性68人、女性81人。

参考文献

神戸史学会 編『神戸の町名 改訂版』神戸新聞総合出版センター、2007年。ISBN 978-4-343-00437-6。 /灘区役所広報相談課 編『灘区の町名』灘区役所広報相談課、1976年。

関連ページ