「青森県 南津軽郡 大鰐町 苦木」について
郵便番号 | 〒038-0201 |
---|---|
住所 | 青森県 南津軽郡 大鰐町 苦木 |
読み方 | あおもりけん みなみつがるぐんおおわにまち にがき |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
02362 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「青森県 南津軽郡 大鰐町 苦木」の読み方は「あおもりけん みなみつがるぐんおおわにまち にがき」です。
- 「青森県 南津軽郡 大鰐町 苦木」の郵便番号は「〒038-0201」です。
- 「青森県 南津軽郡大鰐町」の地方公共団体コードは「02362」です。
補足事項
- ■f02: 小字毎に番地が起番されている町域。
「苦木(大鰐町)」の概要 from Wikipedia
…(528文字)
苦木(にがき)は、青森県南津軽郡大鰐町の大字。郵便番号は038-0201。
地理
大鰐町の東部に位置し、平川沿い南側に位置する地区。北部から東部にかけて長峰、東部から南部にかけて唐牛、南部から西北部にかけて大鰐、西北部は蔵館に接する。
小字
小字として上川原・熊野平・豊田・野尻・長谷田がある。
沿革
明治初年 - 戸数31。村況は、平川沿いの平地に位置し、炭を物産としていた(国誌)。
1871年(明治4年) - 弘前県を経て青森県に所属。
1878年(明治11年) - 南津軽郡に所属。
1879年(明治12年) - 戸数31・人口209・馬33。物産は米・粫米・大豆。
1951年(昭和26年) - 蔵館町として南津軽郡の自治体となる。
1954年(昭和29年) - 大鰐町の一部となる。福祉
社会福祉法人素樸会障がい支援施設大鰐療養センター/グループホームさくら荘/ひまわりそう/はぐるま荘
神社
龍神宮/熊野神社
その他
苦木配水場
小・中学校の学区
町立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
交通
弘南バス/大鰐南団地前(弘前バスターミナル - 大鰐南団地・碇ヶ関線)停留所。
参考文献
角川日本地名大辞典 2 青森県(角川書店)
関連ページ
【参考】
町域名に「苦木」が含まれている住所一覧
検索ヒット数:2件
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。