「福岡県 福岡市 中央区 西公園」について
郵便番号 | 〒810-0061 |
---|---|
住所 | 福岡県 福岡市 中央区 西公園 |
読み方 | ふくおかけん ふくおかしちゅうおうく にしこうえん |
この地域の 公式HP |
※「福岡市」は、政令指定都市です。
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
40133 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「福岡県 福岡市 中央区 西公園」の読み方は「ふくおかけん ふくおかしちゅうおうく にしこうえん」です。
- 「福岡県 福岡市 中央区 西公園」の郵便番号は「〒810-0061」です。
- 「福岡県 福岡市中央区」の地方公共団体コードは「40133」です。
「西公園 (福岡市)」の概要 from Wikipedia
西公園(にしこうえん)は、福岡県福岡市中央区の町丁であり、町内の一部において福岡県が運営する都市公園(風致公園)の名称でもある。行政地名(丁目の設定がない単独町名)としての西公園は全域で住居表示が実施済み。町内の面積は約27.39ヘクタール、このうち公園の面積は約17.0ヘクタール。2022年9月末現在の人口は1,182人。郵便番号は810-0061。
地理(町域)
町域としての西公園は福岡市の都心部とされる中央区天神等の西北西約2.5キロメートル、中央区の北部に位置する。地形は大部分が丘陵状で、かつては「荒津山(荒戸山)」と呼ばれていた。北で荒津及び港と、東で港と、南で荒戸と、西で伊崎及び福浜と隣接する。町域内は光雲神社を含めた公園施設や、福岡教育大学附属福岡小学校・福岡教育大学附属福岡中学校、立帰天満宮、福岡市中央市民プール、ホテルポートヒルズ福岡(旧福岡船員厚生会館)などがあり、一部で住宅地としての土地利用もなされている。
福岡県営西公園の概要
全体が丘陵地で展望広場からは博多湾が一望できる。園内は自生のマツ・シイ・カシが茂り、またサクラ・ツツジが植栽された風致公園。サクラは約3000本あり、日本さくら名所100選に選定される。
古くから荒津山ないし荒戸山と呼ばれていた。江戸時代になり、福岡藩によって東照宮が建立されたが、明治になって廃祀されしばらくは荒れるに任されていた。1873年(明治6年)の太政官布告に基づいて1881年(明治14年)に公園地「荒津山公園」とされた。1885年(明治18年)には園地を広げてサクラやカエデを植栽。1900年(明治33年)に西公園と改めるとともに県の管理となった。
太平洋戦争前までは平野国臣・加藤司書・吉岡友愛の3体のブロンズ像があったものの福岡大空襲で破壊され、平野国臣像のみが戦後に再建された。
かつては海岸であった公園北側は、荒津地区として1970年(昭和45年)に埋め立て竣工し、128基の貯油施設を有する石油中継基地として博多港の重要な役割の1つを担う。北側にはまた福岡都市高速が走っている。人口
西公園の人口の推移を福岡市の住民基本台帳(公称町別)に基づき示す(単位:人)。集計時点は各年9月末現在。
市立の小・中学校
町内に福岡市立の小・中学校は存在しないが、校区については、それぞれの地区について次のとおり。
西公園1番及び2番の校区/小・中学校:福岡市立舞鶴小中学校(小中併設校)/西公園3番から14番までの校区/小学校:福岡市立当仁小学校(とうにんしょうがっこう)/中学校:福岡市立当仁中学校(とうじんちゅうがっこう)国立大学法人の小・中学校
国立大学法人の学校は次のとおり。
鉄道
鉄道については、福岡市交通局が運営する地下鉄の福岡市地下鉄空港線が地区の南方に通っており、大手門、城内、荒戸及び大濠公園に跨る位置に次の駅がある。
大濠公園駅(道程:0.8~1.7キロメートル、徒歩:約8分)/また、西公園の西側の一部からは次の駅が近い。
唐人町駅(道程:約0.8~2.0キロメートル)路線バス
バスについては、西日本鉄道株式会社が運営する西鉄バスが運行しており、次の停留所がある。
道路
主な幹線道路は次の通り。
都市高速道路
都市高速道路としては、北側に福岡高速環状線が通っており、最寄りの出入口は次の通り。
西公園出入口(施設:料金所・ランプ、道程:約0.2~1.4キロメートル)県道
谷荒戸線(北端で接する。写真)
関連項目
東公園/南公園
外部リンク
大濠・西公園管理事務所(指定管理者:にしてつG・いしはらD公園管理団体). “西公園”. 2022年10月26日閲覧。