「千葉県 流山市 駒木台」について
郵便番号 | 〒270-0113 |
---|---|
住所 | 千葉県 流山市 駒木台 |
読み方 | ちばけん ながれやまし こまぎだい |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
12220 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「千葉県 流山市 駒木台」の読み方は「ちばけん ながれやまし こまぎだい」です。
- 「千葉県 流山市 駒木台」の郵便番号は「〒270-0113」です。
- 「千葉県 流山市」の地方公共団体コードは「12220」です。
「駒木台」の概要 from Wikipedia
駒木台(こまぎだい)は、千葉県流山市の大字。郵便番号は270-0113。
地理
流山市中部に位置し、東は柏市柏の葉・十余二、西は柏市西原、南は美田・西柏台、北は青田と接している。北部を常磐自動車道が通る。また、八木郵便局が設置されている。
小字
駒木台には9の小字が存在する。ここでは北から順に列挙する。
中ノ台(1971年(昭和46年)に大字十太夫新田字中ノ台より一部を駒木台に編入、同日に大字青田に一部を編入)/丸山/橋戸/中坪/篠堤/南台西/南台中/南台東/榎戸(1971年(昭和46年)に大字十太夫新田字榎戸より一部を駒木台に編入)地名の由来
由来と考えられている説はいくつかあるが、どれが正確なものであるかははっきりしていない。説は2つ存在する。
かつては「古牧」であり、駒木と変化した。
源義家が奥州征討時に当地にある諏訪神社の木に馬(駒)をつないだことから駒木とされた。沿革
1869年(明治2年) 葛飾県葛飾郡駒木新田となる。
1871年(明治4年) 廃藩置県により印旛県葛飾郡駒木新田となる。
1873年(明治6年) 県の統合及び、郡の分割により千葉県東葛飾郡駒木新田となる。
1889年(明治22年) 東葛飾郡思井村、芝崎村、前平井村、後平井村、古間木村、長崎村、中村、名都借村、野々下村、前ヶ崎村、向小金新田、大畔新田、市野谷村、十太夫新田、駒木村、青田新田、初石新田と合併し、東葛飾郡八木村大字駒木新田となる。
1951年(昭和26年)4月1日 流山町、新川村と合併し、東葛飾郡江戸川町大字駒木新田となる。
1952年(昭和27年)1月1日 江戸川町が流山町に改称。東葛飾郡流山町大字駒木新田となる。
1967年(昭和42年)1月1日 市制施行により、流山市大字駒木新田となる。
1971年(昭和46年)5月 大字駒木新田の大部分、大字十太夫新田の一部より大字駒木台を新設する。世帯数と人口
2017年(平成29年)11月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
駒木台3号公園向かいに「西原小学校」があるが、柏市立小学校の為、通学は不可。施設
柏の葉北総病院/駒木台クリニック/八木郵便局 - 駒木台字南台中/八幡神社 - 駒木台字南台中/法栄寺 - 駒木台字南台西
脚注