郵便番号 987-0511
住所 宮城県 登米市 迫町佐沼
読み方 みやぎけん とめし はさまちょうさぬま
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
04212
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 宮城県 登米市 迫町佐沼」の読み方は「みやぎけん とめし はさまちょうさぬま」です。
  • 宮城県 登米市 迫町佐沼」の郵便番号は「987-0511」です。
  • 宮城県 登米市」の地方公共団体コードは「04212」です。
補足事項
■f02: 小字毎に番地が起番されている町域。

「迫町佐沼」の概要 from Wikipedia

…(1,933文字)

迫町佐沼(はさまちょうさぬま)は、宮城県登米市迫地区にある大字。旧栗原郡北方村の一部、登米郡北方村の一部、登米郡佐沼町、登米郡迫町佐沼に相当する。郵便番号は987-0511。

概要

域内は住宅地や商店街が展開され、市役所やその他多くの公共機関が所在するなど登米市の経済的・政治的中心となっている。
また、迫町佐沼は人口集中地区に指定されている。

地価

2019年(令和元年)の公示地価によれば、下記の迫町佐沼の宅地および宅地見込み地における地価は次の通り。
宮城県地価調査/迫町佐沼字鉄砲丁30番(登米-1) : 20,200円/m2/迫町佐沼江合二丁目7-6(登米-2) : 24,600円/m2

小字

迫町佐沼は以下のような小字を擁する。

沿革

1873年(明治6年)6月11日 - 北方村立下等小学校が開校。
1875年(明治8年)8月 - 水沢県登米警察本部佐沼屯所が設置される。
1876年(明治9年) - 登米警察本部佐沼屯所が築館警察署佐沼分署に改正。
1878年(明治11年) - 佐沼警察署設置。
1879年(明治12年) - 七十七銀行佐沼支店が登米郡役所内にて開設。
1882年(明治15年) - 佐沼警察署が石巻警察署佐沼分署に改正。
1886年(明治19年) - 佐沼警察が設置される/1887年(明治20年) - 佐沼警察が登米警察署佐沼分署に改正。
1889年(明治22年)4月1日 - 佐沼中学校が開校。
1902年(明治35年) - 宮城県立第二中学校登米分校が開校。
1904年(明治37年)6月 - 宮城県立第二中学校登米分校が佐沼中学校となる。
1926年(大正15年)7月11日 - 佐沼警察署が設置される。
1947年(昭和22年)4月1日 - 佐沼中学校が佐沼高等学校となる。
1970年(昭和45年)4月20日 - 東佐沼郵便局が開局。
1974年(昭和49年)9月1日 - 迫合同庁舎(後の登米合同庁舎)が設置される。

佐沼の由来

佐沼の名称は、古代に存在した讃馬郡(さぬまぐん)の名称の名残とされている。なお、讃馬の名称の由来は小沼に起因するとされる。

施設

登米市役所(中江2丁目6-1)/宮城県警察佐沼警察署(中江5丁目11-5)/宮城県登米合同庁舎(西佐沼150-5)/佐沼郵便局(中江3丁目1-11)/東佐沼郵便局(錦109)/佐沼税務署(沼向109)/みやぎ県北高速幹線道路佐沼IC上り入口/JAみやぎ登米本店・迫支店(中江3丁目9-1)/JAみやぎ登米西部営農経済センター(新大瀬302)/登米市歴史博物館(内町63-20)/登米市迫体育館(中江2丁目6-1)/登米市立佐沼小学校(錦108)/登米市立佐沼中学校(沼向4)/宮城県佐沼高等学校(末広1)/七十七銀行佐沼支店(西佐沼94)/仙台銀行佐沼支店(八幡3丁目2-1)/佐沼公園(光ヶ丘6)/登米祝祭劇場(光ヶ丘30)/中江中央公園(中江2丁目6)/毎年12月の第1日曜日に日本一はっとフェスティバルが開催される。

鉄道

域内に鉄道駅はないがJR東北本線であれば新田駅が、JR気仙沼線であれば御岳堂駅や陸前豊里駅が挙げられる。
かつては仙北鉄道登米線が瀬峰駅との間に通じており、佐沼駅が存在したが、1968年3月に廃止された。

道路

国道398号/国道346号/宮城県道1号古川佐沼線/宮城県道36号築館登米線(みやぎ県北高速幹線道路)/宮城県道199号米山迫線/宮城県道200号中田迫線

バス

ミヤコーバス - ミヤコーバス佐沼営業所が所在する/仙台 - 佐沼線/南三陸乗合バス/志津川登米線/登米市市民バス/市街地循環線/新田線/石越線/津山線/登米線/東西循環線/東和線/南方線/豊里線/米山佐沼線

統計

迫町佐沼に関する統計は以下の通り。

学区

公立学校なのであれば、登米市立佐沼小学校か登米市立北方小学校および登米市立佐沼中学校に進学する。

イベント

日本一はっとフェスティバル:例年、12月第一日曜日に中江公園(迫中江中央公園)にて開催されるイベントであり、地域につたわる郷土料理であるはっとをPRするために始められた。2010年から2019年は来場者の投票により決定する「はっと大賞」が設けられていたが、2023年からは設けられていない。
佐沼夏まつり

参考文献

「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 4 宮城県、角川書店、1979年12月1日。ISBN 4040010302。 /迫町史編纂委員会 編『迫町史』上野孝、1983年3月。 /菊地勝之助 編『宮城県地名考』宝文堂出版販売、1972年6月15日。

関連ページ