郵便番号 237-0061
住所 神奈川県 横須賀市 夏島町
読み方 かながわけん よこすかし なつしまちょう
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
14201
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 追浜駅(京浜急行電鉄)
     …距離:733m(徒歩9分)
  • 野島公園駅(金沢シーサイドライン)
     …距離:1.7km(徒歩20分)
  • 金沢八景(横浜新都市)駅(金沢シーサイドライン)
     …距離:2.1km(徒歩25分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 神奈川県立追浜高校《高校》
  • 横須賀スタジアム《野球場》
  • 横須賀本浦郵便局《郵便局》
  • 横須賀市北消防署追浜出張所《消防分署、出張所》
  • 白鳩幼稚園《幼稚園》
  • 横須賀市立夏島小学校《小学校》
  • 追浜行政センター《公的機関の施設》
  • 横須賀市立北図書館《公共図書館》
  • 横須賀市立追浜保育園《保育所》
  • 横須賀市立追浜中学校《中学校》
  • 追浜公園《レジャー公園》
  • モスバーガー追浜店《ファーストフード》
  • ローソン・スリーエフ追浜東町店《コンビニ》
  • ローソン横須賀浦郷店《コンビニ》
  • ローソン追浜店《コンビニ》
  • コスモ石油追浜SS《ガソリンスタンド》
  • 神奈川県 横須賀市 夏島町」の読み方は「かながわけん よこすかし なつしまちょう」です。
  • 神奈川県 横須賀市 夏島町」の郵便番号は「237-0061」です。
  • 神奈川県 横須賀市」の地方公共団体コードは「14201」です。

「夏島町」の概要 from Wikipedia

…(1,104文字)

夏島町(なつしまちょう)は神奈川県横須賀市の町名。丁目の設定のない単独町名。住居表示は未実施。追浜地区の海側、市の北端にあり、主として埋立地からなる工場地帯。北側は平潟湾口をはさんで横浜市金沢区に対する。

概要

夏島はかつてあった島の名前であり、ここで発見された国指定の史跡・夏島貝塚が有名。またいくつかの船舶の名の由来にもなっている(関連項目参照)。もう一つの烏帽子島とともに埋め立てられて地続きになり、夏島は現在丘として残っている。なお、対岸にある野島は元は陸繋島であり、南にある吾妻島は半島であった(現在はいずれも運河で分断されて島となっている)。夏島の名は、冬でも温暖で雪が積もらないためといわれる。

歴史

夏島貝塚は、初期の縄文土器である夏島式土器が出土した標式遺跡として知られる。この土器の時期は9千年以上前とのデータがあり、この時代既に夏島に人が住み、漁労・採集・狩猟による生活を営んでいたことが明らかになっている。
江戸時代には北側のいわゆる金沢八景とともに景勝地として知られた。
明治時代前期には陸軍が横須賀港に隣接する夏島を買収した。ここには伊藤博文の別荘が建てられ、1887年に大日本帝国憲法の草稿(夏島憲法)が作られた(現在は記念碑がある)。1916年に島の周囲が埋め立てられて横須賀海軍航空隊基地(のち独立して追浜海軍航空隊)となった。戦後はアメリカ軍に接収され、1972年に返還された。その後工業地帯となり、日産自動車追浜工場や住友重機械工業横須賀製造所が建設された。

世帯数と人口

2023年(令和5年)4月1日現在(横須賀市発表)の世帯数と人口は以下の通り。

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2022年3月時点)。
番・番地等 :/小学校 : 横須賀市立夏島小学校/中学校 : 横須賀市立追浜中学校

事業所

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通り。

事業者数の変遷

経済センサスによる事業所数の推移。

従業員数の変遷

経済センサスによる従業員数の推移。

施設・事業所

追浜公園・横須賀スタジアム/横須賀市立追浜中学校/神奈川県立追浜高等学校/海洋研究開発機構/日産自動車追浜工場/住友重機械工業横須賀製造所/オカムラ追浜事業所/京浜急行バス追浜営業所

日本郵便

郵便番号 : 237-0061(集配局 : 田浦郵便局)。

関連項目

以下いずれも夏島にちなみ命名された。
なつしま/夏島 (敷設艇)/夏島 (二等敷設艇)

出典

関連ページ