郵便番号 619-0234
住所 京都府 相楽郡 精華町 柘榴
読み方 きょうとふ そうらくぐんせいかちょう ざくろ
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
26366
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 学研奈良登美ケ丘駅(近畿日本鉄道)
     …距離:1.3km(徒歩16分)
  • 山田川駅(近畿日本鉄道)
     …距離:3.6km(徒歩45分)
  • 高の原駅(近畿日本鉄道)
     …距離:3.6km(徒歩45分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 極楽寺《仏閣(寺・観音・不動・薬師)》
  • スシロー精華町店《ファミリーレストラン》
  • 京都府 相楽郡 精華町 柘榴」の読み方は「きょうとふ そうらくぐんせいかちょう ざくろ」です。
  • 京都府 相楽郡 精華町 柘榴」の郵便番号は「619-0234」です。
  • 京都府 相楽郡精華町」の地方公共団体コードは「26366」です。
補足事項
■f02: 小字毎に番地が起番されている町域。

「柘榴(精華町)」の概要 from Wikipedia

…(1,100文字)

柘榴(ざくろ)は、京都府相楽郡精華町の南西部に位置する大字。同町域の木津川(京都府)西方にあたり、その南辺を山田川(京都府・奈良県)が流れる。

地理

神社:日出神社、東谷神社/河川:木津川(京都府)、山田川(京都府・奈良県)/山岳:

地名由来

延暦年間、生駒市に鎮座していたご神体の大石が大洪水によって流され、巨木に引っ掛かってこの地に留まった。このことから、「石が木に留まる」すなわち「石留」に木偏を添え柘榴という地名に定まった。この石は現在、雨乞い石として小字向井にある日出神社に祀られている。

史跡

日出神社/光明皇后を祭神としている。裸足で詣でると病気が治ると言われている。神石「雨乞い石」が鎮座している。この石は奈良県鹿畑から流れてきたと言われ、重さは約230キログラムある。干ばつの時、この石を青年の手で運んで山田川に置くと必ず雨が降ると言われている。
東谷神社祭神は素戔嗚尊、天津児屋根命。由緒、創建年代が不詳であるが、官守などの官座が現存し、古式にのっとった年中行事を維持している(昔は官守が神主の役割を果たしていた)。境内神社は大国主神社があり、祭神は大国主命・誉田別命。
西国三十三所観音霊場/この霊場は中井庄右衛門によって造られた。彼の娘は非常に病弱であり、八卦見から西国三十三所へ子供を連れて参ると良いのではと言われたが、そこに参ることが出来ないため西国三十三所の観音石仏を造ってお参りしたと伝えられている

世帯数と人口

2015年(平成27年)10月1日現在の世帯数と人口(国勢調査調べ)は以下の通り。

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

学区

町立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

日本郵便

郵便番号 : 619-0234(集配局:山城木津郵便局)。

参考文献

奥田裕之(著)、中畔肇(編)「山田川沿いの歴史と史跡」『精華町の郷土史その1 波布理曽能 10年の歩み』、精華町の自然を守る会、1994年3月31日。 /精華町史編さん委員会『精華町の寺社と美術』精華町、1991年3月31日。 (1991年3月31日改訂版)/綱本逸雄 編『京都地名語源辞典』東京堂出版、2013年。ISBN 9784490108415。 /平凡社地方資料センター『京都府の地名』平凡社〈日本歴史地名大系〉、1981年3月13日。ISBN 4582490263。

関連項目

京都府/木津川(京都府)/山田川(京都府・奈良県)/精華町/生駒市

外部リンク

大字別人口世帯集計表 京都府 精華町 (PDF) (2016年7月現在)

関連ページ