郵便番号 673-0435
住所 兵庫県 三木市 別所町高木
読み方 ひょうごけん みきし べっしょちょうたかぎ
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
28215
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 三木(神戸電鉄線)駅(神戸電鉄)
     …距離:1.4km(徒歩17分)
  • 大村(兵庫県)駅(神戸電鉄)
     …距離:1.8km(徒歩22分)
  • 三木上の丸駅(神戸電鉄)
     …距離:2km(徒歩24分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • ナフコツーワンスタイル三木店《家具店》
  • ナンバ三木店《ホームセンター》
  • ホームプラザナフコ三木店《ホームセンター》
  • マックスバリュ別所店《スーパーマーケット》
  • 兵庫県 三木市 別所町高木」の読み方は「ひょうごけん みきし べっしょちょうたかぎ」です。
  • 兵庫県 三木市 別所町高木」の郵便番号は「673-0435」です。
  • 兵庫県 三木市」の地方公共団体コードは「28215」です。
補足事項
■f03: 丁目を有する町域。
郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。

「別所町高木」の概要 from Wikipedia

…(1,109文字)

別所町高木(べっしょちょうたかぎ)は、兵庫県三木市にある大字。字区域としては別所町高木1丁目から同3丁目と丁目の付かない別所町高木がある。郵便番号は673-0435。

地理

別所地区の東側の美嚢川左岸の丘陵地と沖積平野に位置し、住宅地と農地が混在する地域。由来は「高い木のある所」から取られ、大歳神社が立地し、その神社の周辺に集落を形成し、祭ることから神聖な場所とされた。現在は国道175号(三木バイパス)・兵庫県道20号加古川三田線の東側に集落と農地が広がっている。東側は福井、末広、大村・西側は別所町東這田、別所町巴・南側は別所町興治・北側は別所町近藤と接し、間に別所町朝日ケ丘が挟まっている。

河川

宿谷川/八幡谷川/長治川

成立から町村制施行まで

古くは地内の東側は高木町と呼ばれており、三木町の地方町の一町であった。西側は高木村と呼ばれていた。
1617年(元和3年) - 高木村の内の三木町人の出作地が分離して、独立する。明石藩領となる。
1703年(元禄16年) - 5000石余の大身旗本一柳直増が伊予国から知行地を移され、高木陣屋(豊城根神社周辺一帯)を築く。幕末まで旗本一柳家領となる。

町村制施行以降

1954年(昭和29年)6月1日 - 三木市を新設し、三木市別所町高木になる。

世帯数と人口

2022年(令和4年)7月31日現在の世帯数と人口は以下の通り。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

施設

三木ホースランドパーク/メッセみき/三木変電所/大歳神社/朝日神社/豊城根神社/日本通運三木営業所/マックスバリュ別所店/兵庫県営三木高木団地/三木市営朝日ケ丘中団地13号棟/三木市営朝日ケ丘中団地14号棟

鉄道

地内には鉄道は走っていないが、2008年4月1日まで三木鉄道三木線高木駅があった。

バス

神姫バス/みっきぃバス

道路

国道175号三木バイパス(国道427号と重複している。)/高木インターチェンジ/兵庫県道20号加古川三田線/兵庫県道23号三木宍粟線/高木末広バイパス(建設中)

参考文献

角川書店 編『角川日本地名大辞典 兵庫県』(初版第1刷)、1988年9月。ISBN 978-4040012803。 /平凡社 編『兵庫県の地名 Ⅱ』(初版第1刷)下中直人、1989年10月20日。ISBN 4-582-49061-1。 /播中社印刷所 編『三木の地名録』(初版第1刷)福本錦嶺、2003年1月1日。 /一柳貞吉『一柳家史紀要』1933年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1192151。

脚注

関連ページ