郵便番号 176-0001
住所 東京都 練馬区 練馬
読み方 とうきょうと ねりまく ねりま
この地域の
公式HP
※「東京都練馬区」は、東京特別区です。
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
13120
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 練馬駅(西武池袋線/西武豊島線/西武有楽町線)
     …距離:266m(徒歩3分)
  • 練馬駅(都営大江戸線)
     …距離:330m(徒歩4分)
  • 桜台(東京都)駅(西武鉄道)
     …距離:718m(徒歩8分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 三菱UFJ銀行練馬支店《都市銀行》
  • エミオ練馬《複合商業施設》
  • 東京消防庁練馬消防署《消防署》
  • スヤ書店《書店》
  • ビクター幼稚園《幼稚園》
  • 練馬和光保育園《保育所》
  • 練馬タウンサイクル《レンタサイクル》
  • 銀だこエミオ練馬店《ファーストフード》
  • 焼肉酒家牛角練馬店《ファミリーレストラン》
  • スーパーあまいけ練馬店《スーパーマーケット》
  • セブンイレブン練馬桜台4丁目店《コンビニ》
  • セブンイレブン練馬駅北口店《コンビニ》
  • ファミリーマートトモニー練馬駅店《コンビニ》
  • ファミリーマート練馬一丁目店《コンビニ》
  • 東京都 練馬区 練馬」の読み方は「とうきょうと ねりまく ねりま」です。
  • 東京都 練馬区 練馬」の郵便番号は「176-0001」です。
  • 東京都 練馬区」の地方公共団体コードは「13120」です。
補足事項
■f03: 丁目を有する町域。
郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。

「練馬(練馬区)」の概要 from Wikipedia

…(4,326文字)

練馬(ねりま)は、東京都練馬区の町名。現行行政地名は練馬一丁目から練馬四丁目。住居表示実施済み。郵便番号は176-0001。

地理

練馬区のやや中央東寄りに存在する。北部を早宮、南部を中村北、豊玉北、豊玉上、東部を桜台、西部を向山と接している。
練馬区役所本庁舎は、豊玉北に所在。豊島園駅は練馬所在だが、としまえんは向山所在。

河川

石神井川

世帯数と人口

2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。

小・中学校の学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

地価

住宅地の地価は、2017年(平成29年)1月1日の公示地価によれば、練馬1-40-11の地点で42万5000円/m2となっている。

地名の由来

旧・武蔵国豊島郡下練馬村。地名は駅名から付けたもの。下練馬村(本村は平和台)や練馬区の中心地であることが由来ではない。

沿革

8世紀半ばごろ - 武蔵国に乗潴駅が所在(10世紀初頭には消滅)し、その所在には練馬区練馬説と、杉並区天沼説がある。練馬区練馬説における、乗潴駅の所在地は、白山神社付近であると推定されている。
1083年(永保3年) - 源義家が練馬白山神社の大ケヤキを奉納したと伝えられている。
1281年(弘安4年) - この年の板碑が、白山神社周辺から出土。当時、白山神社周辺に集落が発達していたと考えられている。
1868年8月8日(慶応4年6月20日) - 武蔵国豊島郡豊島郡下練馬村は、武蔵知県事松村忠四郎長為の管轄となるが、まもなく古賀定雄に交代。
1869年3月21日(明治2年2月9日) - 品川県が設置され、品川県豊島郡下練馬村となる。
1870年1月19日(明治2年12月18日) - 品川県内の寄場組合が廃止され、中荒井村を筆頭とする22番組に所属。
1872年1月14日(明治4年12月5日) - 東京府に編入され新宿口第22区(戸長・岩堀傳内)の所属となる。
1873年(明治6年)3月18日 - 朱引外大小区改正により第8大区7小区の所属となる。
1878年(明治11年)11月2日 - 東京府北豊島郡下練馬村となる(郡区町村編制法施行による)。
1889年(明治22年)5月1日 - 本区域で、市制町村制施行されるが、地名変更なし。
1915年(大正4年)4月15日 - 武蔵野鉄道(現在の西武池袋線)の練馬駅が開業。
1919年(大正8年)10月10日 - 練馬駅北口で、大日本紡績練馬工場が操業開始。
1927年(昭和2年)10月15日 - 武蔵野鉄道豊島線の豊島駅(現在の西武豊島線豊島園駅)が開業。
1929年(昭和4年)4月1日 - 東京府北豊島郡練馬町となる(町制施行による)。
1932年(昭和7年)10月1日 - 東京府東京市板橋区練馬南町となる(東京市編入および板橋区新設による)。
1938年(昭和13年)4月 - 中央大学練馬競技場(現在の練馬総合運動場)が開場する。
1940年(昭和15年)4月 - 私立豊島ケ岡青年学校が東洋紡織工業練馬工場内に開校。
1942年(昭和17年) - 豊島園駅そばに、私立練真中学校が開校。
1943年(昭和18年)7月1日 - 東京都板橋区練馬南町となる(東京都制施行による)。
1947年(昭和22年)8月1日 - 東京都練馬区南町三丁目から五丁目までとなる(練馬区設置による)。
1949年(昭和24年)5月2日 - 練馬区立開進第二中学校が、開進第二小学校内から現在地(現在の練馬二丁目)に移転する。
1949年(昭和24年)8月1日 - 練馬授産場を開設。
1952年(昭和27年)9月1日 - 練馬区立南町小学校が、開進第二小学校を学区分割して開校。
1955年(昭和30年) - 私立練真高等学校が廃校。
1955年(昭和30年)4月23日 - 練馬和光保育園が開園。
1959年(昭和34年)3月11日 - 練馬南町四郵便局(特定郵便局)を置き、電話通話および和文電報受付事務を取り扱う。
1961年(昭和36年)4月1日 - 練馬授産場が改築。
1963年(昭和38年)2月1日 - 住居表示を実施し、東京都練馬区練馬一 - 四丁目となる。
都内第一号の住居表示実施。
1963年(昭和38年)8月5日 - 練馬南町四郵便局を、練馬二郵便局へ改称する。
1966年(昭和41年)7月1日 - 練馬四郵便局(特定郵便局)を置く。
1966年(昭和41年)11月11日 - 学校給食第二総合調理場が開場。
1970年(昭和45年)12月21日ころ - 鐘淵紡績練馬工場が廃場となる。
1973年(昭和48年)4月1日 - 練馬保育園が開園(厚生文化会館内)。
1973年(昭和48年)5月1日 - 厚生文化会館が開館。
1974年(昭和49年)10月 - 中央大学練馬グラウンド(現在の練馬総合運動場)を、東京都が用地買収。
1976年(昭和51年)6月23日 - 区立豊島園駅西自転車駐車場を開設。
1977年(昭和52年)3月 - 鐘淵紡績練馬工場跡地の開発を、株式会社ディベロッパーカネボウが断念し、同地を東京都と練馬区が買収。
1977年(昭和52年)4月1日 - 練馬一丁目公園が開園。
1978年(昭和53年)6月1日 - 旧中央大学練馬グラウンド(現在の練馬総合運動場)を一般開放。
1978年(昭和53年)8月2日 - 鐘淵紡績練馬工場跡地を区民に暫定開放。
1983年(昭和58年)4月3日 - 鐘淵紡績練馬工場跡地に練馬文化センターが開館。
1985年(昭和60年)6月18日 - 練馬駅前再開発に伴い、練馬一丁目地区市街地再開発準備組合が発足。
1991年(平成3年)12月10日 - 都営地下鉄12号線(現在の都営大江戸線)豊島園駅が開業。
1993年(平成5年)7月1日 - 厚生文化会館が改築開館。
1994年(平成6年)4月15日 - 鐘淵紡績練馬工場跡地に平成つつじ公園が開園。
1995年(平成7年)7月18日 - 鐘淵紡績練馬工場跡地に練馬駅北口地下駐車場が開場。
1996年(平成8年)10月1日 - 練馬デイサービスセンターが開設。
2002年(平成14年)3月31日 - 練馬授産場を廃止。
2014年(平成26年)頃 - 学校給食第二総合調理場が閉鎖。

旧小字

地租改正後の記録として残る小字は以下のとおり。左が現町名、右が小字名。
練馬一丁目 - 栗山(くりやま)、谷戶(やと)/練馬二丁目 - 栗山、栗山下(くりやました)、糀谷(こうじや)/練馬三丁目 - 出頭(でがしら)、谷戶/練馬四丁目 - 栗山下、谷戶山(やとやま)

町名の変遷

板橋区成立時の町名改称は以下のとおり。
練馬区成立時の町名改称は以下のとおり。

文化財・遺構・史跡

栗山 - 練馬区立開進第二中学校付近。旧石器時代 - 平安時代の間の集落。東京都教育委員会遺構番号練馬区108。
右馬頭屋敷跡 - 練馬区立開進第二中学校付近。中世の城館。東京都教育委員会遺構番号練馬区138。

治安・風紀の維持

2012年、東京都は練馬一丁目を都迷惑防止条例に基づき、客引きやスカウトのみならず、それらを行うために待機する行為なども禁止する区域に指定した。

鉄道

練馬駅/西武池袋線 - 池袋行、飯能行/西武有楽町線 - 新木場行、元町・中華街行(小竹向原駅から東京地下鉄に直通乗り入れ)/西武豊島線 - 豊島園行都営大江戸線練馬駅の所在地は、豊玉北。
豊島園駅/西武豊島線 - 練馬行、池袋行(西武池袋線直通)/都営地下鉄大江戸線 - 六本木・大門方面行、清澄白河行、光が丘行

バス

練馬駅北口停留所/荻07系統 - 荻窪駅北口行(関東バス)/高10系統 - 高円寺駅北口行(関東バス)/高60系統 - 高円寺駅北口行(関東バス)/中25系統 - 中野駅(関東バス)/赤01系統 - 赤羽駅西口行(国際興業バス)/練95系統 - 練馬北町車庫行(国際興業バス)/中92系統 - 中野駅南口行(京王バス)/練42系統 - 成増町行(西武バス)/練41系統・練43系統 - 南田中車庫行(西武バス)/練47系統 - 成増駅南口行(西武バス)/練48系統 - 新江古田駅前行、大泉学園駅行(西武バス)
※都営バスから移管練馬一丁目停留所(国際興業バス)/赤01系統 - 練馬駅行、赤羽駅西口行/練95系統 - 練馬駅行、練馬北町車庫行豊島園停留所/赤01系統 - 練馬駅行、赤羽駅西口行(国際興業バス)/練95系統 - 練馬駅行、練馬北町車庫行(国際興業バス)/練47系統 - 練馬駅北口行、成増駅南口行(西武バス)

道路

東京都道8号千代田練馬田無線(目白通り)/東京都道439号椎名町上石神井線(千川通り)/東京都道442号北町豊玉線(弁天通り・大門通り)

練馬一丁目

練馬駅(西武鉄道)/西友練馬店/一口茶屋練馬西友店/モスバーガー練馬駅店/練馬警察署練馬駅前交番/巣鴨信用金庫練馬支店/了見寺/練馬和光保育園/阿弥陀寺/吉野家練馬店/フレッシュネスバーガー練馬店/鐘淵紡績練馬工場/→解体→練馬文化センター・バスターミナル練馬区立平成つつじ公園/練馬駅北口地下駐車場/スリーエフ/→旭化成ヘーベルプラザ/練馬区立練馬授産所/→廃止→パチンコ賭博場

練馬二丁目

練馬区立南町小学校/練馬区立開進第二中学校/学校給食第二総合調理場/練馬二郵便局/練馬区立練馬保育園/練馬デイサービスセンター/中央大学練馬グラウンド/→練馬総合運動場

練馬三丁目

警視庁練馬住宅/練馬区立練馬はらっぱ公園/練馬区立練馬三丁目公園/セブン-イレブン練馬3丁目店/フードスタイル練馬3丁目店/→おひさまほいくえん分園

練馬四丁目

豊島園駅(西武豊島線、都営地下鉄大江戸線)/練馬区立厚生文化会館/練馬四郵便局/練馬警察署豊島園前交番/スターバックスコーヒー豊島園駅前店/日本マクドナルド豊島園店/→統廃合→ドトールコーヒーショップ豊島園駅前店/セブン-イレブン豊島園駅前店/ファミリーマート豊島園駅前店/ミニストップ豊島園駅前店/→統廃合→まいばすけっと豊島園駅前店/カオル薬局/田島山十一ヶ寺/白山神社/豊島園バスターミナル/→解体→ユナイテッド・シネマとしまえん/モスバーガー豊島園店/→統廃合→オリジン→統廃合→松屋フーズ

参考文献

スーパーマップル③関東道路地図 2001年5月2版10刷発行、昭文社

関連ページ