」について

地方公共
団体名
飽海郡 遊佐町(山形県)
読み方 あくみぐん ゆざまち
地方公共
団体コード
06461(06461-1)
公式HP
地図

地図を表示

  • 飽海郡 遊佐町」の読み方は、「あくみぐん ゆざまち」です。
  • 山形県 飽海郡 遊佐町」の団体コード(5桁)は、「06461」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「06461106461-1)」となります。

「山形県 飽海郡 遊佐町」の町域一覧

検索ヒット数:25件

統計データ

「山形県 飽海郡」は、「遊佐町」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「飽海郡 遊佐町」の人口は、12,796、世帯数は、4,934、面積は、208.39km²、人口密度は、61人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
飽海郡 遊佐町12,796
男性:6,124
女性:6,672
4,934208.39km²61人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「飽海郡 遊佐町」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 12,467 -329
2023(令和5年) 12,796 -263
2022(令和4年) 13,059 -337
2021(令和3年) 13,396 -259
2020(令和2年) 13,655 -266
2019(令和元年) 13,921 -225
2018(平成30年) 14,146 -194
2017(平成29年) 14,340 -309
2016(平成28年) 14,649 -243
2015(平成27年) 14,892 -311
2014(平成26年) 15,203 -191
2013(平成25年) 15,394 -234
2012(平成24年) 15,628 -246
2011(平成23年) 15,874 -273
2010(平成22年) 16,147 -301
2009(平成21年) 16,448 -230
2008(平成20年) 16,678 -347
2007(平成19年) 17,025 -218
2006(平成18年) 17,243 -207
2005(平成17年) 17,450 -257
2004(平成16年) 17,707 -174
2003(平成15年) 17,881 -239
2002(平成14年) 18,120 -228
2001(平成13年) 18,348 -200
2000(平成12年) 18,548 -177
1999(平成11年) 18,725 -152
1998(平成10年) 18,877 -154
1997(平成9年) 19,031 -162
1996(平成8年) 19,193 -215
1995(平成7年) 19,408
----

■「飽海郡 遊佐町」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 71 +5
2021(令和3年) 66 -8
2020(令和2年) 74 -2
2019(令和元年) 76 +12
2018(平成30年) 64 +4
2017(平成29年) 60 +10
2016(平成28年) 50 +7
2015(平成27年) 43 -13
2014(平成26年) 56 +6
2013(平成25年) 50 -4
2012(平成24年) 54 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「遊佐町」の地域情報

遊佐町(ゆざまち)は、山形県の最北部に位置し、日本海に面する人口約1万2千人の町。飽海郡に属する唯一の自治体。