」について

地方公共
団体名
郡山市(福島県)
読み方 こおりやまし
地方公共
団体コード
07203(07203-6)
公式HP
地図

地図を表示

  • 郡山市」の読み方は、「こおりやまし」です。
  • 福島県 郡山市」の団体コード(5桁)は、「07203」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「07203607203-6)」となります。

「福島県 郡山市」の町域一覧

検索ヒット数:241件

統計データ

「福島県 郡山市」は、「郡山市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「郡山市」の人口は、317,486、世帯数は、144,812、面積は、757.2km²、人口密度は、419人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
郡山市317,486
男性:155,830
女性:161,656
144,812757.20km²419人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「郡山市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 315,155 -2,331
2023(令和5年) 317,486 -2,216
2022(令和4年) 319,702 -1,692
2021(令和3年) 321,394 -1,602
2020(令和2年) 322,996 -1,113
2019(令和元年) 324,109 -1,574
2018(平成30年) 325,683 -1,168
2017(平成29年) 326,851 -456
2016(平成28年) 327,307 +499
2015(平成27年) 326,808 +733
2014(平成26年) 326,075 +1,170
2013(平成25年) 324,905 -391
2012(平成24年) 325,296 -8,398
2011(平成23年) 333,694 -495
2010(平成22年) 334,189 -304
2009(平成21年) 334,493 +89
2008(平成20年) 334,404 +180
2007(平成19年) 334,224 -532
2006(平成18年) 334,756 +1,190
2005(平成17年) 333,566 +356
2004(平成16年) 333,210 +1,608
2003(平成15年) 331,602 +826
2002(平成14年) 330,776 +1,322
2001(平成13年) 329,454 +1,322
2000(平成12年) 328,132 +1,515
1999(平成11年) 326,617 +1,878
1998(平成10年) 324,739 +1,346
1997(平成9年) 323,393 +2,216
1996(平成8年) 321,177 +1,207
1995(平成7年) 319,970
----

■「郡山市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 3,025 +288
2021(令和3年) 2,737 -240
2020(令和2年) 2,977 -63
2019(令和元年) 3,040 +334
2018(平成30年) 2,706 +192
2017(平成29年) 2,514 +316
2016(平成28年) 2,198 +173
2015(平成27年) 2,025 +208
2014(平成26年) 1,817 +143
2013(平成25年) 1,674 +88
2012(平成24年) 1,586 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「郡山市」の地域情報

郡山市(こおりやまし)は、福島県の中通り中部に位置する市。中核市に指定されている。また仙台都市圏に次ぐ東北地方第2の規模を持つ郡山都市圏を形成している。
東北地方有数の商工業都市であり、「商都郡山」とも呼ばれる。宮城県仙台市に次いで東北地方で第2位、県内で最多の人口(約32万人)を有し、県庁所在地である福島市を上回る。