」について

地方公共
団体名
西白河郡 矢吹町(福島県)
読み方 にししらかわぐん やぶきまち
地方公共
団体コード
07466(07466-7)
公式HP
地図

地図を表示

  • 西白河郡 矢吹町」の読み方は、「にししらかわぐん やぶきまち」です。
  • 福島県 西白河郡 矢吹町」の団体コード(5桁)は、「07466」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「07466707466-7)」となります。

「福島県 西白河郡 矢吹町」の町域一覧

検索ヒット数:87件

統計データ

「福島県 西白河郡」には、4つの町村があります。

人口・世帯数・面積・人口密度

「西白河郡 矢吹町」の人口は、16,960、世帯数は、6,864、面積は、60.4km²、人口密度は、281人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
西白河郡 西郷村20,317
男性:10,305
女性:10,012
8,562192.06km²106人/km²
西白河郡 泉崎村6,205
男性:3,109
女性:3,096
2,38235.43km²175人/km²
西白河郡 中島村4,860
男性:2,381
女性:2,479
1,71318.92km²257人/km²
西白河郡 矢吹町16,960
男性:8,455
女性:8,505
6,86460.40km²281人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「西白河郡 矢吹町」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 16,944 -16
2023(令和5年) 16,960 -132
2022(令和4年) 17,092 -129
2021(令和3年) 17,221 -144
2020(令和2年) 17,365 -41
2019(令和元年) 17,406 -146
2018(平成30年) 17,552 -152
2017(平成29年) 17,704 -70
2016(平成28年) 17,774 +5
2015(平成27年) 17,769 -86
2014(平成26年) 17,855 +28
2013(平成25年) 17,827 -42
2012(平成24年) 17,869 -194
2011(平成23年) 18,063 -43
2010(平成22年) 18,106 -38
2009(平成21年) 18,144 -132
2008(平成20年) 18,276 -7
2007(平成19年) 18,283 +1
2006(平成18年) 18,282 -7
2005(平成17年) 18,289 -115
2004(平成16年) 18,404 -19
2003(平成15年) 18,423 +23
2002(平成14年) 18,400 -34
2001(平成13年) 18,434 +5
2000(平成12年) 18,429 +26
1999(平成11年) 18,403 -108
1998(平成10年) 18,511 -34
1997(平成9年) 18,545 -29
1996(平成8年) 18,574 -71
1995(平成7年) 18,645
----

■「西白河郡 矢吹町」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 209 +29
2021(令和3年) 180 +9
2020(令和2年) 171 -8
2019(令和元年) 179 +29
2018(平成30年) 150 +33
2017(平成29年) 117 -16
2016(平成28年) 133 +17
2015(平成27年) 116 +20
2014(平成26年) 96 +11
2013(平成25年) 85 -4
2012(平成24年) 89 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「矢吹町」の地域情報

矢吹町(やぶきまち)は、福島県中通り南部に位置し、西白河郡に属する町。
日本三大開拓地の一つ。