」について

地方公共
団体名
東白川郡 棚倉町(福島県)
読み方 ひがししらかわぐん たなぐらまち
地方公共
団体コード
07481(07481-1)
公式HP
地図

地図を表示

  • 東白川郡 棚倉町」の読み方は、「ひがししらかわぐん たなぐらまち」です。
  • 福島県 東白川郡 棚倉町」の団体コード(5桁)は、「07481」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「07481107481-1)」となります。

「福島県 東白川郡 棚倉町」の町域一覧

検索ヒット数:36件

統計データ

「福島県 東白川郡」には、4つの町村があります。

人口・世帯数・面積・人口密度

「東白川郡 鮫川村」の人口は、3,033、世帯数は、1,070、面積は、131.34km²、人口密度は、23人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
東白川郡 棚倉町13,277
男性:6,557
女性:6,720
5,110159.93km²83人/km²
東白川郡 矢祭町5,352
男性:2,630
女性:2,722
2,084118.27km²45人/km²
東白川郡 塙町8,195
男性:4,056
女性:4,139
3,296211.41km²39人/km²
東白川郡 鮫川村3,033
男性:1,535
女性:1,498
1,070131.34km²23人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「東白川郡 棚倉町」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 13,011 -266
2023(令和5年) 13,277 -213
2022(令和4年) 13,490 -261
2021(令和3年) 13,751 -200
2020(令和2年) 13,951 -205
2019(令和元年) 14,156 -171
2018(平成30年) 14,327 -132
2017(平成29年) 14,459 -206
2016(平成28年) 14,665 -155
2015(平成27年) 14,820 -82
2014(平成26年) 14,902 -37
2013(平成25年) 14,939 -138
2012(平成24年) 15,077 -175
2011(平成23年) 15,252 -163
2010(平成22年) 15,415 -127
2009(平成21年) 15,542 -97
2008(平成20年) 15,639 -142
2007(平成19年) 15,781 -152
2006(平成18年) 15,933 -68
2005(平成17年) 16,001 -110
2004(平成16年) 16,111 -73
2003(平成15年) 16,184 -179
2002(平成14年) 16,363 -70
2001(平成13年) 16,433 -80
2000(平成12年) 16,513 -37
1999(平成11年) 16,550 +26
1998(平成10年) 16,524 +68
1997(平成9年) 16,456 -49
1996(平成8年) 16,505 -112
1995(平成7年) 16,617
----

■「東白川郡 棚倉町」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 145 +45
2021(令和3年) 100 -15
2020(令和2年) 115 -34
2019(令和元年) 149 +7
2018(平成30年) 142 +31
2017(平成29年) 111 +19
2016(平成28年) 92 +11
2015(平成27年) 81 +7
2014(平成26年) 74 +3
2013(平成25年) 71 -5
2012(平成24年) 76 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「棚倉町」の地域情報

棚倉町(たなぐらまち)は、福島県中通り南部に位置し、東白川郡に属する町。江戸時代には棚倉藩の城下町があった。