」について

地方公共
団体名
日立市(茨城県)
読み方 ひたちし
地方公共
団体コード
08202(08202-3)
公式HP
地図

地図を表示

  • 日立市」の読み方は、「ひたちし」です。
  • 茨城県 日立市」の団体コード(5桁)は、「08202」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「08202308202-3)」となります。

「茨城県 日立市」の町域一覧

検索ヒット数:73件

統計データ

「茨城県 日立市」は、「日立市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「日立市」の人口は、169,785、世帯数は、81,828、面積は、225.86km²、人口密度は、752人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
日立市169,785
男性:84,927
女性:84,858
81,828225.86km²752人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「日立市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 167,198 -2,587
2023(令和5年) 169,785 -2,814
2022(令和4年) 172,599 -2,767
2021(令和3年) 175,366 -2,403
2020(令和2年) 177,769 -2,535
2019(令和元年) 180,304 -2,087
2018(平成30年) 182,391 -2,183
2017(平成29年) 184,574 -2,101
2016(平成28年) 186,675 -2,263
2015(平成27年) 188,938 -2,355
2014(平成26年) 191,293 -1,271
2013(平成25年) 192,564 -626
2012(平成24年) 193,190 -1,436
2011(平成23年) 194,626 -1,703
2010(平成22年) 196,329 -949
2009(平成21年) 197,278 -1,252
2008(平成20年) 198,530 -1,476
2007(平成19年) 200,006 -1,601
2006(平成18年) 201,607 -1,290
2005(平成17年) 202,897 +12,294
2004(平成16年) 190,603 -1,602
2003(平成15年) 192,205 -875
2002(平成14年) 193,080 -1,174
2001(平成13年) 194,254 -1,087
2000(平成12年) 195,341 -1,309
1999(平成11年) 196,650 -845
1998(平成10年) 197,495 -970
1997(平成9年) 198,465 -1,367
1996(平成8年) 199,832 -977
1995(平成7年) 200,809
----

■「日立市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 1,554 +30
2021(令和3年) 1,524 -223
2020(令和2年) 1,747 -277
2019(令和元年) 2,024 -40
2018(平成30年) 2,064 +230
2017(平成29年) 1,834 +107
2016(平成28年) 1,727 +193
2015(平成27年) 1,534 +222
2014(平成26年) 1,312 -29
2013(平成25年) 1,341 -50
2012(平成24年) 1,391 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「日立市」の地域情報

日立市(ひたちし)は、茨城県の北東部、県北地域にある太平洋に臨む市。市域の大半は旧多賀郡で、一部は久慈郡。日本最大級の総合電機メーカーである日立製作所の創業の地として知られ、計量特定市に指定されている。1939年市制施行。