」について

地方公共
団体名
龍ケ崎市(茨城県)
読み方 りゅうがさきし
地方公共
団体コード
08208(08208-2)
公式HP
地図

地図を表示

  • 龍ケ崎市」の読み方は、「りゅうがさきし」です。
  • 茨城県 龍ケ崎市」の団体コード(5桁)は、「08208」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「08208208208-2)」となります。

「茨城県 龍ケ崎市」の町域一覧

検索ヒット数:76件

統計データ

「茨城県 龍ケ崎市」は、「龍ケ崎市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「龍ケ崎市」の人口は、75,813、世帯数は、35,137、面積は、78.59km²、人口密度は、965人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
龍ケ崎市75,813
男性:37,680
女性:38,133
35,13778.59km²965人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「龍ケ崎市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 75,509 -304
2023(令和5年) 75,813 -451
2022(令和4年) 76,264 -326
2021(令和3年) 76,590 -632
2020(令和2年) 77,222 -338
2019(令和元年) 77,560 -297
2018(平成30年) 77,857 -432
2017(平成29年) 78,289 -515
2016(平成28年) 78,804 -321
2015(平成27年) 79,125 -360
2014(平成26年) 79,485 -96
2013(平成25年) 79,581 +716
2012(平成24年) 78,865 -404
2011(平成23年) 79,269 -40
2010(平成22年) 79,309 +78
2009(平成21年) 79,231 +32
2008(平成20年) 79,199 +220
2007(平成19年) 78,979 -46
2006(平成18年) 79,025 +377
2005(平成17年) 78,648 +381
2004(平成16年) 78,267 +602
2003(平成15年) 77,665 +546
2002(平成14年) 77,119 +547
2001(平成13年) 76,572 +801
2000(平成12年) 75,771 +975
1999(平成11年) 74,796 +1,524
1998(平成10年) 73,272 +1,093
1997(平成9年) 72,179 +1,988
1996(平成8年) 70,191 +2,927
1995(平成7年) 67,264
----

■「龍ケ崎市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 2,502 +288
2021(令和3年) 2,214 +60
2020(令和2年) 2,154 -25
2019(令和元年) 2,179 +270
2018(平成30年) 1,909 +151
2017(平成29年) 1,758 +282
2016(平成28年) 1,476 +144
2015(平成27年) 1,332 +20
2014(平成26年) 1,312 +194
2013(平成25年) 1,118 +35
2012(平成24年) 1,083 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「龍ケ崎市」の地域情報

龍ケ崎市(りゅうがさきし)は、茨城県南部の県南地域に位置する市。東京都市圏(東京通勤圏)。
市の名前については様々な表記をされるが、正式には「龍ケ崎市」で、「龍」・「ケ」を使用する。ただし、関東鉄道の駅は「竜ヶ崎駅」、県立高等学校は「竜ヶ崎」の文字を使用するなど、施設によって表記が異なる(詳細は後述)。
郵便番号の上3桁は301。
東京都心から約45kmの位置にあり、ベッドタウンとして市北部の丘陵地帯に竜ヶ崎ニュータウンが開発された。1954年(昭和29年)市制施行。