」について

地方公共
団体名
常総市(茨城県)
読み方 じょうそうし
地方公共
団体コード
08211(08211-2)
公式HP
地図

地図を表示

  • 常総市」の読み方は、「じょうそうし」です。
  • 茨城県 常総市」の団体コード(5桁)は、「08211」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「08211208211-2)」となります。

「茨城県 常総市」の町域一覧

検索ヒット数:82件

統計データ

「茨城県 常総市」は、「常総市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「常総市」の人口は、61,562、世帯数は、25,592、面積は、123.64km²、人口密度は、498人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
常総市61,562
男性:31,166
女性:30,396
25,592123.64km²498人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「常総市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 61,180 -382
2023(令和5年) 61,562 -495
2022(令和4年) 62,057 -513
2021(令和3年) 62,570 -476
2020(令和2年) 63,046 -562
2019(令和元年) 63,608 -428
2018(平成30年) 64,036 -149
2017(平成29年) 64,185 -277
2016(平成28年) 64,462 -908
2015(平成27年) 65,370 -445
2014(平成26年) 65,815 -431
2013(平成25年) 66,246 +3,329
2012(平成24年) 62,917 -469
2011(平成23年) 63,386 -310
2010(平成22年) 63,696 -203
2009(平成21年) 63,899 -330
2008(平成20年) 64,229 -244
2007(平成19年) 64,473 -180
2006(平成18年) 64,653 +23,921
2005(平成17年) 40,732 -177
2004(平成16年) 40,909 -184
2003(平成15年) 41,093 -94
2002(平成14年) 41,187 -262
2001(平成13年) 41,449 -250
2000(平成12年) 41,699 +22
1999(平成11年) 41,677 -61
1998(平成10年) 41,738 -268
1997(平成9年) 42,006 -272
1996(平成8年) 42,278 -146
1995(平成7年) 42,424
----

■「常総市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 6,214 +449
2021(令和3年) 5,765 +40
2020(令和2年) 5,725 +232
2019(令和元年) 5,493 +322
2018(平成30年) 5,171 +250
2017(平成29年) 4,921 +307
2016(平成28年) 4,614 +445
2015(平成27年) 4,169 -94
2014(平成26年) 4,263 +61
2013(平成25年) 4,202 -100
2012(平成24年) 4,302 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「常総市」の地域情報

常総市(じょうそうし)は、茨城県南西部の県西地域にある市。2006年(平成18年)1月に水海道市と石下町が合併して誕生した。市域の大半は下総国である(東町と水海道川又町のみ常陸国)。本市を中心に常総都市圏を形成している。