」について

地方公共
団体名
ひたちなか市(茨城県)
読み方 ひたちなかし
地方公共
団体コード
08221(08221-0)
公式HP
地図

地図を表示

  • ひたちなか市」の読み方は、「ひたちなかし」です。
  • 茨城県 ひたちなか市」の団体コード(5桁)は、「08221」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「08221008221-0)」となります。

「茨城県 ひたちなか市」の町域一覧

検索ヒット数:100件

統計データ

「茨城県 ひたちなか市」は、「ひたちなか市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「ひたちなか市」の人口は、156,435、世帯数は、70,965、面積は、99.97km²、人口密度は、1,565人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
ひたちなか市156,435
男性:78,768
女性:77,667
70,96599.97km²1,565人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「ひたちなか市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 155,762 -673
2023(令和5年) 156,435 -705
2022(令和4年) 157,140 -875
2021(令和3年) 158,015 -645
2020(令和2年) 158,660 -599
2019(令和元年) 159,259 -315
2018(平成30年) 159,574 -16
2017(平成29年) 159,590 +218
2016(平成28年) 159,372 -108
2015(平成27年) 159,480 +65
2014(平成26年) 159,415 -161
2013(平成25年) 159,576 +1,352
2012(平成24年) 158,224 -190
2011(平成23年) 158,414 +21
2010(平成22年) 158,393 +775
2009(平成21年) 157,618 +732
2008(平成20年) 156,886 +442
2007(平成19年) 156,444 +717
2006(平成18年) 155,727 +883
2005(平成17年) 154,844 +494
2004(平成16年) 154,350 +567
2003(平成15年) 153,783 +150
2002(平成14年) 153,633 +353
2001(平成13年) 153,280 +746
2000(平成12年) 152,534 +953
1999(平成11年) 151,581 +1,347
1998(平成10年) 150,234 +1,086
1997(平成9年) 149,148 +730
1996(平成8年) 148,418 +1,048
1995(平成7年) 147,370
----

■「ひたちなか市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 2,117 +322
2021(令和3年) 1,795 -52
2020(令和2年) 1,847 +16
2019(令和元年) 1,831 +60
2018(平成30年) 1,771 +206
2017(平成29年) 1,565 +138
2016(平成28年) 1,427 +56
2015(平成27年) 1,371 +111
2014(平成26年) 1,260 -35
2013(平成25年) 1,295 +6
2012(平成24年) 1,289 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「ひたちなか市」の地域情報

ひたちなか市(ひたちなかし)は、茨城県の県央地域に位置する市。1994年(平成6年)11月1日に勝田市と那珂湊市が合併して発足した。