」について

地方公共
団体名
桜川市(茨城県)
読み方 さくらがわし
地方公共
団体コード
08231(08231-7)
公式HP
地図

地図を表示

  • 桜川市」の読み方は、「さくらがわし」です。
  • 茨城県 桜川市」の団体コード(5桁)は、「08231」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「08231708231-7)」となります。

「茨城県 桜川市」の町域一覧

検索ヒット数:81件

統計データ

「茨城県 桜川市」は、「桜川市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「桜川市」の人口は、39,041、世帯数は、15,478、面積は、180.06km²、人口密度は、217人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
桜川市39,041
男性:19,481
女性:19,560
15,478180.06km²217人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「桜川市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 38,250 -791
2023(令和5年) 39,041 -804
2022(令和4年) 39,845 -761
2021(令和3年) 40,606 -834
2020(令和2年) 41,440 -686
2019(令和元年) 42,126 -864
2018(平成30年) 42,990 -653
2017(平成29年) 43,643 -669
2016(平成28年) 44,312 -727
2015(平成27年) 45,039 -676
2014(平成26年) 45,715 -355
2013(平成25年) 46,070 -396
2012(平成24年) 46,466 -596
2011(平成23年) 47,062 -563
2010(平成22年) 47,625 -505
2009(平成21年) 48,130 -499
2008(平成20年) 48,629 -582
2007(平成19年) 49,211 -411
2006(平成18年) 49,622
----

■「桜川市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 550 +89
2021(令和3年) 461 +14
2020(令和2年) 447 -29
2019(令和元年) 476 +113
2018(平成30年) 363 +11
2017(平成29年) 352 +61
2016(平成28年) 291 +19
2015(平成27年) 272 +9
2014(平成26年) 263 -1
2013(平成25年) 264 -2
2012(平成24年) 266 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「桜川市」の地域情報

桜川市(さくらがわし)は、茨城県西地域に位置する市。2005年10月1日に西茨城郡岩瀬町、真壁郡真壁町、大和村が合併し誕生。市名は市内に発し市域を縦断して霞ヶ浦へ注ぐ河川・桜川に由来する。