」について

地方公共
団体名
行方市(茨城県)
読み方 なめがたし
地方公共
団体コード
08233(08233-3)
公式HP
地図

地図を表示

  • 行方市」の読み方は、「なめがたし」です。
  • 茨城県 行方市」の団体コード(5桁)は、「08233」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「08233308233-3)」となります。

「茨城県 行方市」の町域一覧

検索ヒット数:59件

統計データ

「茨城県 行方市」は、「行方市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「行方市」の人口は、32,502、世帯数は、13,000、面積は、222.48km²、人口密度は、146人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
行方市32,502
男性:16,372
女性:16,130
13,000222.48km²146人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「行方市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 32,055 -447
2023(令和5年) 32,502 -454
2022(令和4年) 32,956 -819
2021(令和3年) 33,775 -672
2020(令和2年) 34,447 -627
2019(令和元年) 35,074 -620
2018(平成30年) 35,694 -477
2017(平成29年) 36,171 -530
2016(平成28年) 36,701 -598
2015(平成27年) 37,299 -433
2014(平成26年) 37,732 -382
2013(平成25年) 38,114 +419
2012(平成24年) 37,695 -554
2011(平成23年) 38,249 -518
2010(平成22年) 38,767 -344
2009(平成21年) 39,111 -468
2008(平成20年) 39,579 -484
2007(平成19年) 40,063 -337
2006(平成18年) 40,400
----

■「行方市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 1,192 +226
2021(令和3年) 966 -128
2020(令和2年) 1,094 -2
2019(令和元年) 1,096 +81
2018(平成30年) 1,015 -9
2017(平成29年) 1,024 +78
2016(平成28年) 946 +16
2015(平成27年) 930 -54
2014(平成26年) 984 +9
2013(平成25年) 975 -13
2012(平成24年) 988 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「行方市」の地域情報

行方市(なめがたし)は、茨城県南東部の鹿行地域に位置する市。2005年(平成17年)に麻生町、北浦町、玉造町の3町が合併して誕生した。