」について

地方公共
団体名
久慈郡 大子町(茨城県)
読み方 くじぐん だいごまち
地方公共
団体コード
08364(08364-0)
公式HP
地図

地図を表示

  • 久慈郡 大子町」の読み方は、「くじぐん だいごまち」です。
  • 茨城県 久慈郡 大子町」の団体コード(5桁)は、「08364」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「08364008364-0)」となります。

「茨城県 久慈郡 大子町」の町域一覧

検索ヒット数:40件

統計データ

「茨城県 久慈郡」は、「大子町」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「久慈郡 大子町」の人口は、15,444、世帯数は、7,151、面積は、325.76km²、人口密度は、47人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
久慈郡 大子町15,444
男性:7,659
女性:7,785
7,151325.76km²47人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「久慈郡 大子町」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 14,952 -492
2023(令和5年) 15,444 -389
2022(令和4年) 15,833 -418
2021(令和3年) 16,251 -428
2020(令和2年) 16,679 -580
2019(令和元年) 17,259 -485
2018(平成30年) 17,744 -421
2017(平成29年) 18,165 -444
2016(平成28年) 18,609 -451
2015(平成27年) 19,060 -412
2014(平成26年) 19,472 -294
2013(平成25年) 19,766 -374
2012(平成24年) 20,140 -395
2011(平成23年) 20,535 -330
2010(平成22年) 20,865 -361
2009(平成21年) 21,226 -407
2008(平成20年) 21,633 -465
2007(平成19年) 22,098 -417
2006(平成18年) 22,515 -430
2005(平成17年) 22,945 -429
2004(平成16年) 23,374 -330
2003(平成15年) 23,704 -345
2002(平成14年) 24,049 -310
2001(平成13年) 24,359 -276
2000(平成12年) 24,635 -253
1999(平成11年) 24,888 -324
1998(平成10年) 25,212 -317
1997(平成9年) 25,529 -364
1996(平成8年) 25,893 -336
1995(平成7年) 26,229
----

■「久慈郡 大子町」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 108 +8
2021(令和3年) 100 +12
2020(令和2年) 88 -6
2019(令和元年) 94 +6
2018(平成30年) 88 -2
2017(平成29年) 90 +6
2016(平成28年) 84 +8
2015(平成27年) 76 -5
2014(平成26年) 81 -5
2013(平成25年) 86 +1
2012(平成24年) 85 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「大子町」の地域情報

大子町(だいごまち)は、茨城県の県北地域西部に位置し、久慈郡に属する町。福島県や栃木県と県境を接する。