」について

地方公共
団体名
稲敷郡 美浦村(茨城県)
読み方 いなしきぐん みほむら
地方公共
団体コード
08442(08442-5)
公式HP
地図

地図を表示

  • 稲敷郡 美浦村」の読み方は、「いなしきぐん みほむら」です。
  • 茨城県 稲敷郡 美浦村」の団体コード(5桁)は、「08442」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「08442508442-5)」となります。

「茨城県 稲敷郡 美浦村」の町域一覧

検索ヒット数:35件

統計データ

「茨城県 稲敷郡」には、3つの町村があります。

人口・世帯数・面積・人口密度

「稲敷郡 河内町」の人口は、8,140、世帯数は、3,398、面積は、44.3km²、人口密度は、184人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
稲敷郡 美浦村14,605
男性:7,523
女性:7,082
7,14366.61km²219人/km²
稲敷郡 阿見町49,161
男性:24,584
女性:24,577
22,25471.40km²689人/km²
稲敷郡 河内町8,140
男性:4,030
女性:4,110
3,39844.30km²184人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「稲敷郡 美浦村」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 14,365 -240
2023(令和5年) 14,605 -140
2022(令和4年) 14,745 -227
2021(令和3年) 14,972 -200
2020(令和2年) 15,172 -262
2019(令和元年) 15,434 -253
2018(平成30年) 15,687 -276
2017(平成29年) 15,963 -398
2016(平成28年) 16,361 -303
2015(平成27年) 16,664 -218
2014(平成26年) 16,882 -219
2013(平成25年) 17,101 -39
2012(平成24年) 17,140 -278
2011(平成23年) 17,418 -282
2010(平成22年) 17,700 -188
2009(平成21年) 17,888 -180
2008(平成20年) 18,068 -121
2007(平成19年) 18,189 -248
2006(平成18年) 18,437 -32
2005(平成17年) 18,469 -109
2004(平成16年) 18,578 +54
2003(平成15年) 18,524 +68
2002(平成14年) 18,456 -90
2001(平成13年) 18,546 -6
2000(平成12年) 18,552 +112
1999(平成11年) 18,440 +104
1998(平成10年) 18,336 -32
1997(平成9年) 18,368 +192
1996(平成8年) 18,176 +374
1995(平成7年) 17,802
----

■「稲敷郡 美浦村」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 479 +76
2021(令和3年) 403 -79
2020(令和2年) 482 +46
2019(令和元年) 436 +117
2018(平成30年) 319 -66
2017(平成29年) 385 +54
2016(平成28年) 331 +21
2015(平成27年) 310 +23
2014(平成26年) 287 +28
2013(平成25年) 259 -1
2012(平成24年) 260 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「美浦村」の地域情報

美浦村(みほむら)は、茨城県南部の県南地域、稲敷郡にある霞ヶ浦に面した村。茨城県内で2つしかない村の一つである(もう一つは東海村)。