「栃木県 那須塩原市」について
地方公共 団体名 |
那須塩原市(栃木県) |
---|---|
読み方 | なすしおばらし |
地方公共 団体コード |
09213(09213-4) |
公式HP | |
地図 |
- 「那須塩原市」の読み方は、「なすしおばらし」です。
- 「栃木県 那須塩原市」の団体コード(5桁)は、「09213」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「092134(09213-4)」となります。
「栃木県 那須塩原市」の町域一覧
検索ヒット数:153件
統計データ
「栃木県 那須塩原市」は、「那須塩原市」だけです。人口・世帯数・面積・人口密度
「那須塩原市」の人口は、116,733人、世帯数は、52,199戸、面積は、592.74km²、人口密度は、197人/km²です。
市町村名 | 人口 | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
那須塩原市 | 116,733人 男性:58,269人 女性:58,464人 | 52,199戸 | 592.74km² | 197人/km² |
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
「那須塩原市」の人口推移
※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。
西暦/和暦 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2024年(令和6年) | 116,133人 | -600人 |
2023年(令和5年) | 116,733人 | -272人 |
2022年(令和4年) | 117,005人 | -138人 |
2021年(令和3年) | 117,143人 | -315人 |
2020年(令和2年) | 117,458人 | -195人 |
2019年(令和元年) | 117,653人 | -249人 |
2018年(平成30年) | 117,902人 | -189人 |
2017年(平成29年) | 118,091人 | -217人 |
2016年(平成28年) | 118,308人 | -208人 |
2015年(平成27年) | 118,516人 | -369人 |
2014年(平成26年) | 118,885人 | +124人 |
2013年(平成25年) | 118,761人 | +1,582人 |
2012年(平成24年) | 117,179人 | -158人 |
2011年(平成23年) | 117,337人 | +598人 |
2010年(平成22年) | 116,739人 | +769人 |
2009年(平成21年) | 115,970人 | +582人 |
2008年(平成20年) | 115,388人 | +652人 |
2007年(平成19年) | 114,736人 | -14人 |
2006年(平成18年) | 114,750人 | +862人 |
2005年(平成17年) | 113,888人 | ---- |
■「那須塩原市」における在留外国人の人口推移
西暦/和暦 | 人口(人) | 前年差(人) |
---|---|---|
2022年(令和4年) | 2,560 | +240 |
2021年(令和3年) | 2,320 | +9 |
2020年(令和2年) | 2,311 | -76 |
2019年(令和元年) | 2,387 | +180 |
2018年(平成30年) | 2,207 | +189 |
2017年(平成29年) | 2,018 | +31 |
2016年(平成28年) | 1,987 | +81 |
2015年(平成27年) | 1,906 | -32 |
2014年(平成26年) | 1,938 | +72 |
2013年(平成25年) | 1,866 | -26 |
2012年(平成24年) | 1,892 | ---- |
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より
「那須塩原市」の地域情報
那須塩原市(なすしおばらし)は、栃木県北部に位置する市。首都圏及び関東地方の最北部に位置し、那須塩原都市圏の中心都市。
人口は約11万人で足利市に次いで県内第5位、面積は日光市に次いで県内第2位、市内総生産は宇都宮市・栃木市・小山市に次いで県内第4位。