「千葉県 館山市」について
地方公共 団体名 |
館山市(千葉県) |
---|---|
読み方 | たてやまし |
地方公共 団体コード |
12205(12205-0) |
公式HP | |
地図 |
- 「館山市」の読み方は、「たてやまし」です。
- 「千葉県 館山市」の団体コード(5桁)は、「12205」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「122050(12205-0)」となります。
「千葉県 館山市」の町域一覧
検索ヒット数:75件
統計データ
「千葉県 館山市」は、「館山市」だけです。人口・世帯数・面積・人口密度
「館山市」の人口は、44,677人、世帯数は、23,270戸、面積は、110.05km²、人口密度は、406人/km²です。
市町村名 | 人口 | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
館山市 | 44,677人 男性:21,636人 女性:23,041人 | 23,270戸 | 110.05km² | 406人/km² |
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
「館山市」の人口推移
※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。
西暦/和暦 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2024年(令和6年) | 44,160人 | -517人 |
2023年(令和5年) | 44,677人 | -588人 |
2022年(令和4年) | 45,265人 | -502人 |
2021年(令和3年) | 45,767人 | -394人 |
2020年(令和2年) | 46,161人 | -614人 |
2019年(令和元年) | 46,775人 | -570人 |
2018年(平成30年) | 47,345人 | -631人 |
2017年(平成29年) | 47,976人 | -421人 |
2016年(平成28年) | 48,397人 | -352人 |
2015年(平成27年) | 48,749人 | -422人 |
2014年(平成26年) | 49,171人 | -310人 |
2013年(平成25年) | 49,481人 | -196人 |
2012年(平成24年) | 49,677人 | -294人 |
2011年(平成23年) | 49,971人 | -206人 |
2010年(平成22年) | 50,177人 | -98人 |
2009年(平成21年) | 50,275人 | -186人 |
2008年(平成20年) | 50,461人 | -283人 |
2007年(平成19年) | 50,744人 | -279人 |
2006年(平成18年) | 51,023人 | -51人 |
2005年(平成17年) | 51,074人 | -114人 |
2004年(平成16年) | 51,188人 | -323人 |
2003年(平成15年) | 51,511人 | -222人 |
2002年(平成14年) | 51,733人 | -347人 |
2001年(平成13年) | 52,080人 | -273人 |
2000年(平成12年) | 52,353人 | -55人 |
1999年(平成11年) | 52,408人 | -412人 |
1998年(平成10年) | 52,820人 | -316人 |
1997年(平成9年) | 53,136人 | -278人 |
1996年(平成8年) | 53,414人 | -297人 |
1995年(平成7年) | 53,711人 | ---- |
■「館山市」における在留外国人の人口推移
西暦/和暦 | 人口(人) | 前年差(人) |
---|---|---|
2022年(令和4年) | 530 | +83 |
2021年(令和3年) | 447 | +42 |
2020年(令和2年) | 405 | +13 |
2019年(令和元年) | 392 | +34 |
2018年(平成30年) | 358 | -30 |
2017年(平成29年) | 388 | -36 |
2016年(平成28年) | 424 | +14 |
2015年(平成27年) | 410 | +51 |
2014年(平成26年) | 359 | -15 |
2013年(平成25年) | 374 | -17 |
2012年(平成24年) | 391 | ---- |
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より
「館山市」の地域情報
館山市(たてやまし)は、千葉県の南部に位置する市。
都市雇用圏における館山都市圏の中心都市であり、館山商圏を形成する準商業中心都市および南房総観光圏の観光都市。海岸部は南房総国定公園に指定されている。
1939年(昭和14年)市制施行。