」について

地方公共
団体名
佐倉市(千葉県)
読み方 さくらし
地方公共
団体コード
12212(12212-2)
公式HP
地図

地図を表示

  • 佐倉市」の読み方は、「さくらし」です。
  • 千葉県 佐倉市」の団体コード(5桁)は、「12212」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「12212212212-2)」となります。

「千葉県 佐倉市」の町域一覧

検索ヒット数:110件

統計データ

「千葉県 佐倉市」は、「佐倉市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「佐倉市」の人口は、171,460、世帯数は、81,053、面積は、103.69km²、人口密度は、1,654人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
佐倉市171,460
男性:84,289
女性:87,171
81,053103.69km²1,654人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「佐倉市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 170,406 -1,054
2023(令和5年) 171,460 -772
2022(令和4年) 172,232 -1,387
2021(令和3年) 173,619 -1,426
2020(令和2年) 175,045 -788
2019(令和元年) 175,833 -458
2018(平成30年) 176,291 -453
2017(平成29年) 176,744 -312
2016(平成28年) 177,056 -545
2015(平成27年) 177,601 -51
2014(平成26年) 177,652 -88
2013(平成25年) 177,740 +1,668
2012(平成24年) 176,072 -97
2011(平成23年) 176,169 +255
2010(平成22年) 175,914 +313
2009(平成21年) 175,601 +467
2008(平成20年) 175,134 +8
2007(平成19年) 175,126 +142
2006(平成18年) 174,984 -134
2005(平成17年) 175,118 -455
2004(平成16年) 175,573 +540
2003(平成15年) 175,033 +409
2002(平成14年) 174,624 +546
2001(平成13年) 174,078 +530
2000(平成12年) 173,548 +1,367
1999(平成11年) 172,181 +1,889
1998(平成10年) 170,292 +1,443
1997(平成9年) 168,849 +2,979
1996(平成8年) 165,870 +3,266
1995(平成7年) 162,604
----

■「佐倉市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 4,314 +570
2021(令和3年) 3,744 -58
2020(令和2年) 3,802 +62
2019(令和元年) 3,740 +432
2018(平成30年) 3,308 +278
2017(平成29年) 3,030 +357
2016(平成28年) 2,673 +188
2015(平成27年) 2,485 +188
2014(平成26年) 2,297 +144
2013(平成25年) 2,153 +117
2012(平成24年) 2,036 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「佐倉市」の地域情報

佐倉市(さくらし)は、千葉県中部に位置する人口約16万5千人の市。国際観光モデル地区に指定され、城下町の町並みは日本遺産に認定されている。1954年(昭和29年)市制施行。