」について

地方公共
団体名
市原市(千葉県)
読み方 いちはらし
地方公共
団体コード
12219(12219-0)
公式HP
地図

地図を表示

  • 市原市」の読み方は、「いちはらし」です。
  • 千葉県 市原市」の団体コード(5桁)は、「12219」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「12219012219-0)」となります。

「千葉県 市原市」の町域一覧

検索ヒット数:221件

統計データ

「千葉県 市原市」は、「市原市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「市原市」の人口は、270,085、世帯数は、129,776、面積は、368.17km²、人口密度は、734人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
市原市270,085
男性:139,092
女性:130,993
129,776368.17km²734人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「市原市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 268,517 -1,568
2023(令和5年) 270,085 -1,655
2022(令和4年) 271,740 -2,031
2021(令和3年) 273,771 -1,614
2020(令和2年) 275,385 -1,354
2019(令和元年) 276,739 -968
2018(平成30年) 277,707 -1,386
2017(平成29年) 279,093 -604
2016(平成28年) 279,697 -643
2015(平成27年) 280,340 -703
2014(平成26年) 281,043 -599
2013(平成25年) 281,642 +3,366
2012(平成24年) 278,276 -565
2011(平成23年) 278,841 -788
2010(平成22年) 279,629 -124
2009(平成21年) 279,753 -204
2008(平成20年) 279,957 +22
2007(平成19年) 279,935 -243
2006(平成18年) 280,178 -60
2005(平成17年) 280,238 -341
2004(平成16年) 280,579 +78
2003(平成15年) 280,501 +188
2002(平成14年) 280,313 +564
2001(平成13年) 279,749 +344
2000(平成12年) 279,405 -308
1999(平成11年) 279,713 +304
1998(平成10年) 279,409 +985
1997(平成9年) 278,424 +955
1996(平成8年) 277,469 +1,254
1995(平成7年) 276,215
----

■「市原市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 6,500 +319
2021(令和3年) 6,181 -121
2020(令和2年) 6,302 +143
2019(令和元年) 6,159 +418
2018(平成30年) 5,741 +316
2017(平成29年) 5,425 +244
2016(平成28年) 5,181 +254
2015(平成27年) 4,927 +103
2014(平成26年) 4,824 +173
2013(平成25年) 4,651 -5
2012(平成24年) 4,656 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「市原市」の地域情報

市原市(いちはらし)は、千葉県中央部の千葉地域に位置する市。
人口は約26.4万人で、千葉県では柏市に次いで第6位の規模。財政力指数が高く、愛知県豊田市に次いで製造品出荷額全国第2位の日本を代表する工業都市である他、市原商圏を形成する準商業中心都市となっている。