」について

地方公共
団体名
鴨川市(千葉県)
読み方 かもがわし
地方公共
団体コード
12223(12223-8)
公式HP
地図

地図を表示

  • 鴨川市」の読み方は、「かもがわし」です。
  • 千葉県 鴨川市」の団体コード(5桁)は、「12223」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「12223812223-8)」となります。

「千葉県 鴨川市」の町域一覧

検索ヒット数:77件

統計データ

「千葉県 鴨川市」は、「鴨川市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「鴨川市」の人口は、31,277、世帯数は、16,076、面積は、191.14km²、人口密度は、164人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
鴨川市31,277
男性:14,970
女性:16,307
16,076191.14km²164人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「鴨川市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 30,820 -457
2023(令和5年) 31,277 -565
2022(令和4年) 31,842 -448
2021(令和3年) 32,290 -383
2020(令和2年) 32,673 -405
2019(令和元年) 33,078 -484
2018(平成30年) 33,562 -422
2017(平成29年) 33,984 -469
2016(平成28年) 34,453 -428
2015(平成27年) 34,881 -431
2014(平成26年) 35,312 -168
2013(平成25年) 35,480 +11
2012(平成24年) 35,469 -393
2011(平成23年) 35,862 -205
2010(平成22年) 36,067 -312
2009(平成21年) 36,379 -148
2008(平成20年) 36,527 -272
2007(平成19年) 36,799 -426
2006(平成18年) 37,225 -175
2005(平成17年) 37,400 +7,242
2004(平成16年) 30,158 -169
2003(平成15年) 30,327 +42
2002(平成14年) 30,285 -91
2001(平成13年) 30,376 -293
2000(平成12年) 30,669 -363
1999(平成11年) 31,032 -333
1998(平成10年) 31,365 -255
1997(平成9年) 31,620 -291
1996(平成8年) 31,911 -24
1995(平成7年) 31,935
----

■「鴨川市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 612 +41
2021(令和3年) 571 -114
2020(令和2年) 685 +41
2019(令和元年) 644 +36
2018(平成30年) 608 +31
2017(平成29年) 577 +36
2016(平成28年) 541 +41
2015(平成27年) 500 +95
2014(平成26年) 405 +22
2013(平成25年) 383 -2
2012(平成24年) 385 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「鴨川市」の地域情報

鴨川市(かもがわし)は、千葉県南東部に位置する市。
南房総観光圏の観光都市。海岸部は南房総国定公園に指定されている。日蓮ゆかりの誕生寺・清澄寺の門前町として栄え、鴨川シーワールドや鴨川温泉郷で知られるリゾート地。