「千葉県 香取市」について
地方公共 団体名 |
香取市(千葉県) |
---|---|
読み方 | かとりし |
地方公共 団体コード |
12236(12236-0) |
公式HP | |
地図 |
- 「香取市」の読み方は、「かとりし」です。
- 「千葉県 香取市」の団体コード(5桁)は、「12236」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「122360(12236-0)」となります。
「千葉県 香取市」の町域一覧
検索ヒット数:131件
統計データ
「千葉県 香取市」は、「香取市」だけです。人口・世帯数・面積・人口密度
「香取市」の人口は、71,868人、世帯数は、31,226戸、面積は、262.35km²、人口密度は、274人/km²です。
市町村名 | 人口 | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
香取市 | 71,868人 男性:35,711人 女性:36,157人 | 31,226戸 | 262.35km² | 274人/km² |
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
「香取市」の人口推移
※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。
西暦/和暦 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2024年(令和6年) | 70,791人 | -1,077人 |
2023年(令和5年) | 71,868人 | -1,261人 |
2022年(令和4年) | 73,129人 | -1,201人 |
2021年(令和3年) | 74,330人 | -1,208人 |
2020年(令和2年) | 75,538人 | -1,367人 |
2019年(令和元年) | 76,905人 | -933人 |
2018年(平成30年) | 77,838人 | -1,144人 |
2017年(平成29年) | 78,982人 | -1,033人 |
2016年(平成28年) | 80,015人 | -1,050人 |
2015年(平成27年) | 81,065人 | -1,055人 |
2014年(平成26年) | 82,120人 | -718人 |
2013年(平成25年) | 82,838人 | -356人 |
2012年(平成24年) | 83,194人 | -1,123人 |
2011年(平成23年) | 84,317人 | -752人 |
2010年(平成22年) | 85,069人 | -771人 |
2009年(平成21年) | 85,840人 | -814人 |
2008年(平成20年) | 86,654人 | -1,183人 |
2007年(平成19年) | 87,837人 | -881人 |
2006年(平成18年) | 88,718人 | ---- |
■「香取市」における在留外国人の人口推移
西暦/和暦 | 人口(人) | 前年差(人) |
---|---|---|
2022年(令和4年) | 1,351 | +232 |
2021年(令和3年) | 1,119 | -71 |
2020年(令和2年) | 1,190 | +40 |
2019年(令和元年) | 1,150 | +60 |
2018年(平成30年) | 1,090 | +88 |
2017年(平成29年) | 1,002 | +87 |
2016年(平成28年) | 915 | +59 |
2015年(平成27年) | 856 | +74 |
2014年(平成26年) | 782 | -16 |
2013年(平成25年) | 798 | -4 |
2012年(平成24年) | 802 | ---- |
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より
「香取市」の地域情報
香取市(かとりし)は、千葉県の北東部に位置する市。
小江戸三市の一つ。市域は水の郷百選、水郷地帯は水郷筑波国定公園、佐原の町並みは平成百景・重要伝統的建造物群保存地区、商家町の歴史的町並みは日本遺産に認定されている。