」について

地方公共
団体名
あきる野市(東京都)
読み方 あきるのし
地方公共
団体コード
13228(13228-4)
公式HP
地図

地図を表示

  • あきる野市」の読み方は、「あきるのし」です。
  • 東京都 あきる野市」の団体コード(5桁)は、「13228」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「13228413228-4)」となります。

「東京都 あきる野市」の町域一覧

検索ヒット数:41件

統計データ

「東京都 あきる野市」は、「あきる野市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「あきる野市」の人口は、79,807、世帯数は、36,790、面積は、73.47km²、人口密度は、1,086人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
あきる野市79,807
男性:39,730
女性:40,077
36,79073.47km²1,086人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「あきる野市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 79,513 -294
2023(令和5年) 79,807 -305
2022(令和4年) 80,112 -109
2021(令和3年) 80,221 -446
2020(令和2年) 80,667 -184
2019(令和元年) 80,851 -134
2018(平成30年) 80,985 -418
2017(平成29年) 81,403 -80
2016(平成28年) 81,483 -214
2015(平成27年) 81,697 -215
2014(平成26年) 81,912 +108
2013(平成25年) 81,804 +440
2012(平成24年) 81,364 +205
2011(平成23年) 81,159 +73
2010(平成22年) 81,086 +113
2009(平成21年) 80,973 +130
2008(平成20年) 80,843 +630
2007(平成19年) 80,213 -80
2006(平成18年) 80,293 +388
2005(平成17年) 79,905 +188
2004(平成16年) 79,717 +292
2003(平成15年) 79,425 +571
2002(平成14年) 78,854 +424
2001(平成13年) 78,430 +569
2000(平成12年) 77,861 +694
1999(平成11年) 77,167 +352
1998(平成10年) 76,815 +319
1997(平成9年) 76,496 +395
1996(平成8年) 76,101
----

■「あきる野市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 1,186 +134
2021(令和3年) 1,052 +0
2020(令和2年) 1,052 +59
2019(令和元年) 993 +140
2018(平成30年) 853 +90
2017(平成29年) 763 +4
2016(平成28年) 759 +40
2015(平成27年) 719 +55
2014(平成26年) 664 +18
2013(平成25年) 646 +4
2012(平成24年) 642 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「あきる野市」の地域情報

あきる野市(あきるのし)は、東京都多摩地域西部に位置する市。
1995年(平成7年)9月1日に秋川市と五日市町が合併して発足した。